12月10日 

小夏日和? どこかでそんな新語が使われそうなこの日

 

集まったもの7名

 

芦屋川駅から有馬温泉を目指すもの、宝塚駅まで歩くもの

有馬温泉:芦屋川駅8:40→12:00六甲超→14:20有馬温泉

宝塚駅:    同上      ・・・       →17:10宝塚駅

 

歩荷訓練と称しながらも、下山後の温泉を目指すもの、昼食と雨具程度のデイバック姿で歩荷訓練にお付き合いするもの、本格的な冬靴に冬装備相当のおおきなザック、更に水や石を積み増して担ぐものそれぞれに自己の目的と目的地に向けて歩いた

 

 

 

”あついネー” と、そこかしこから聞こえてくる

好天にさそわれてか、ハイカーが列を成す師走の六甲ロックガーデン

それぞれ上着を脱ぎ夏姿のような薄着姿、それもそのはずこの日平地の最高気温は19℃と予報される

 

それでも主稜線に出て日陰の休憩では汗に冷え、思わず上着を羽織る