六甲山
日程:12月11日(日)
山域:東六縦走路(芦屋川駅→一軒茶屋→宝塚駅)
参加:N島、S島、S藤 3名
天候:晴れ後曇り
眩しいほどの小春日和に午前中は背中に汗をかき、終盤には時雨雲と青空が混在し、一時的とはいえ、木枯らしもどきに冷たい風、瞬間的にパラパラと落ちてくるものを防寒着で防ぎ、かと思えば空を染める虹とバラエティーに富んだ空模様の一日でした
(肖像掲載については承認済みです)
少し時間が早いのか、芦屋川駅前にハイカーの姿は少ない
ロックガーデンから大阪湾を望む
風吹き岩は大勢のハイカーで賑わっていた
一軒茶屋直下の崩落地
新しくできた六甲越えの休憩所ベンチは座る場所もないほどの賑わい、ここから多くの人々は有馬方面へ向かっていった
時雨雲に冷たい風 大平山の無線基地
虹がかかる北摂方面? 大平山直下付近から
岩倉山西側の展望地
大阪平野、生駒金剛連山は晴れているが
しかし真上には時雨雲
塩尾寺上部の神社(帰宅後調べたところ「砂山権現」と)
それぞれに、背負った荷重を降ろし、ようやく背中も伸びて
おつかれさまでした