とき: 2022/10/29(土曜日)

ところ:JR六十谷駅8:50   奥辺峠10:40  大福山11:30  俎石山北展望台11:55

              箱作下山道標12:30  ハンガーコース登山口13:50  ぴちぴちビーチ14:40

参加者:K田、T條、Y上u 

 昨年9月11日和泉山系雲山峰から南海本線箱作駅まで行った。 駅の近く「ぴちぴちビーチ」東屋でゆっくりとした時間をすごした。コロナ禍の最中たまに関空から飛び立つ飛行機を眺めた。

 今回は、俎石山から「ぴちぴちビーチ」へ向かった。昭文社の地図には、俎石山北展望台より旗立山と384mピーク分岐手前に箱作駅方面下山道記載あり。しかし、国土地理院、YAMAPダウンロード地図には、登山道の記載はない。

 箱作方面下山道標を確認する。山と渓谷社『近畿の山』には書かれている古い山道。大河内谷(おこぜ)源流へ下ると案内されている。リーダーK田が旗立山と384mピーク分岐までの偵察を念入りに行った後、道標に従って下る。荒れた沢道,登山者にあうこともなく下った。

 山からおりて海辺へ、海からの向かい風は強かったが、秋晴れの空と海の大きな空間を楽しんだ。下山報告をしたT尾さんから、「箱作駅の道向かい餃子の王将あり」とのアドバイスあり。三人でささやかな反省会を行った。 記:yusan

六十谷駅より千手川を北へ

 

              奥辺峠

大福山より深日港方面

             俎石山北展望台から見る関西空港

    箱作下山道標識

   

『近畿の山』より

泉南方面の登山口

              ハンガーコース登山口  

     海へそして海へ