7月18日  男体山   

二荒山神社前登山口→6:00四合目→10:00男体山11:10→四合目→14:00二荒山神社前登山口

 

 

5時30分 中禅寺湖に面して建てられた、二荒山神社の門は閉ざされていた

登山者2名が開門を待っている、訊ねてみると開門は6時だと教えてくれる

開門時間に合わせるように登山者が少しづつ増えてくる

 

門が開き、境内に入ってみると受付と書かれた社務所がある、事前に調べた拝観料1000円(500円/1名)を納めようとすると、1名様1000円になりますといわれ、慌てて2000也を奉納すると引き換えに立派な大きさのお守りを頂く

 

さすがに昨日の東照宮のような賑わいはないが暑い晴れの一日だった

麓の中禅寺湖や日光白根山を眺めながら登る

下から見上げた優しいい山容に反して結構な斜面が続く、

 

ありがたいお守り拝受

 

 

合目を記す立派な石碑

 

9合目辺りか赤茶けた火山礫滞

 

麓には神秘的にも見える中禅寺湖

 

二荒山神社奥宮 「にこう」が「にっこう」に変じたとも

 

 

日本刀がそそり立つ頂上岩場

 

ありがとうございました