日程:6月19日

山域:六甲

参加:N昭 S三 計2名

天気:曇り時々晴れ

行動:

阪急芦屋川駅06:40→高座の滝→風吹岩→雨ヶ峠→09:35一軒茶屋09:45→船坂峠→太平山→11:25大谷乗越11:30→12:40塩尾寺→宝塚駅13:30

 

東六甲山ハイキング

 

降水確率午前午後ともゼロ%という梅雨の晴れ間予報に急に思いつき計画する。

 

最高気温は31度という予報に、暑くなる前にと出発を早める。

 

日曜というのに、梅雨の最中のせいか、時間が早いせいか芦屋川駅前にはいつもの喧騒もなくしずかなもの、曇り空がむしろありがたい

 

雨ヶ峠に到着する頃に少しぱらつくが体温下げる効果ありでむしろ気持ちよく歩ける。

 

梅雨の合間を楽しむように六甲の山並みを走ったり歩いたりする大勢のトレールランナー

 

一軒茶屋辺りは薄い霧に包まれている、トレールランナーに刺激を受けたわけでもないが、何故か私達も調子よく休憩もそこそこに宝塚駅に向かって出発する

 

何時しか霧も晴れ、暑さも増してはきたが、それでも傍らに咲く、ササユリ、ウツギ系の花たちが目と心をたのしませてくれた

 

いつの間にか立派な看板(標識)に変わっている

 

薄い霧に包まれる

 

何ウツギ?

 

東六甲縦走入口

 

道中ではピンク色のササユリ

 

こちらには白色のササユリ