登山のガイド本に載ってた南葛城山、行ってみたいな~と思いながら行けなかったお山。
それは、マイナーなお山で、読図力、急な登りに下り、藪こぎ、川の徒渉と少しハードルが高く思ってたから😅…。
実際、少しハードル高かったです。
今回はマイナーな山だから、人と会わないだろうと思って、行ってきました🎵
やっぱり、山頂で和歌山から登ってきた人、一人と会っただけでした~😜


日時:2020年6月27日(土)
メンバー:T尾、O西、Y、T本
コース:滝畑ダム岩湧山登山口→中ノ茶屋橋登山口→ノゾキ平→南葛城山→一本杉→千石谷徒渉点→大滝→岩湧山登山口

読図力のいるルートなので、今回は山行前から地形図に書き込んで準備です🤔


中ノ茶屋橋登山口までは、団扇片手に『暑い~☀️😵💦』と言いながら林道歩きです。



茗荷谷林道過ぎて、そろそろ登山口のはず…

橋の手前の登山口を見過ごして、橋を渡りきってしまって、『アレ❔おかしいぞ』地形図を見直して、よく探してみたら橋の手前に登山口がありました。



登山口から、ノゾキ平まで急坂が続きます。

途中で咲いていたササユリ。癒されました☺️


本によると昔は望めたそうですが、今は何も望めませんでした😥

ノゾキ平から千石谷への関電道の道も確認しました


山頂近くの藪こぎです。
一本杉過ぎた辺りの笹藪は、もっと成長してました😨





南葛城山到着🎵
唯一山頂でお会い人に撮ってもらいました🙇



背丈まで成長した笹藪を過ぎて、急坂を転けないように注意しながら千石谷まで一気に下りました




水量が少なくて助かった川徒渉☺️



迫力満点の大滝



千石谷林道のノゾキ平までの関電道への分岐点です

眺望はなかったけど、満足感たっぷりの山行でした⤴️

by T本

大阪府堺市を拠点に活動してます山の会『雑木の会』です。
新入会員募集中ですので、興味のあるかたは連絡下さい。