8月27日 いつものように思いついて北八ヶ岳出かけてきました
中央道 諏訪SA 外気は18℃、湖面に映る灯も幾分寒そう
諏訪ICを深夜割引帯ギリギリで出て、鹿が走るメルヘン街道を麦草峠へまだ夜明け前(5:00am)の麦草展望台はなんと8℃、北に蓼科山、南に硫黄岳、赤岳方面がシルエットで浮かび上がる。
北八ヶ岳は、どの方面からも登山道が整備され取りつき易く、比較的アプローチも短く山小屋も充実していることからとても人気の山域とあったが、ウイークディーと、このところの天候があまりよくないからか、出会う人は少なかった。
日ごろから神様に褒められることなど申し訳ないほど行っていない私たちだが、往路は雨の中央道、下山後、温泉に向かう雨のメルヘン街道と、不思議なことに行動中だけ雨に合うことはなかった(もちろんそのしっぺ返しは、帰路の八ヶ岳山麓の白霧は両目を塞がれたような恐怖感を強いられた)。
麦草峠の6:00am 8℃? エッ 18の見間違えでは・・自分の目を疑うも やはり8℃に間違いない
諏訪富士とも呼ばれるそうですが蓼科山
ニュウから見る天狗岳と硫黄、北西には槍ヶ岳から穂高連峰の姿も
向かって左から、硫黄岳(肉眼では硫黄岳の向こうに横岳ピークがちょこんと見えている)、赤岳、中岳、阿弥陀岳、編笠岳
by mieko