比良山雪山搬出訓練
日程:1月26.~27日
山域:正面谷広場、堂満岳第一ルンゼ(比良山系)
参加:O西 S藤t (全参加者27名)
天候:初日、雪時々曇り後雪 2日目雪後曇り時々晴れ
行動:1日目10:00~14:30 救助隊員研修 正面谷広場 (10名)
2日目7:00~14:00 雪山搬出訓練 (27名)
大阪府連救助隊訓練 雪山搬出訓練に参加した
直前まで正面谷下部は積雪無とのこ情報、ところが参加前夜から当日にかけて大雪警報が出され、今度は現地までの足の便を危惧させられる程に、結果は適度の降雪に恵まれ?初日の深夜から2日目の早朝にかけ湿った重い雪が20㎝程新たに積り、重みで垂れ下がったテントが頭が押さえつけられる程だったが結果、訓練に丁度良い程度の積雪に恵まれる形となった。
初日は、救助隊員による搬出基本技術の確認として負傷者シート梱包、ザイルフィックス工作、負傷者搬出(シート梱包曳行)、吊り上げ、吊り下げ技術確認、ビーコン捜索、プローブ捜索等技術確認が行われた。
2日目は、広場にて負傷者梱包訓練、曳行訓練の後、堂満岳第一ルンゼ中央下部より曳行搬出と堰堤2段空中(チロリアンブリッジ)搬出の訓練を行った。
チロリアンブリッジセット工作

負傷者梱包訓練

吊り上げ1/3システムセット確認

支点(ピッケル)強度テスト

プローブによる埋没者捜索訓練

雪山縦走学校メンバーの夕食風景

正面谷広場にて梱包、曳行訓練

堂満岳第一ルンゼ中央両下部にて負傷者梱包

2段堰堤超え空中搬出



無時着地
