金剛南尾根ハイキング
日程:8月20日
山域:金剛山南尾根(金剛生駒紀泉国定公園)
参加:S藤m S藤t 2名
世間様の休日は、ひとりではあまり積極的に出かけないような、ここ数年の生活となっている、今朝、朝食をとりながら、曰く対面の人「今日のご予定は」、イヤー別にないよ「六甲でも行きませんか、宝塚まで歩いてお風呂に入って餃子にビールはどう?」、いいねー行こうか、と。
計画書を作っている横から、六甲は電車移動が遠いなー、金剛にしようかと私、
結局は、電車移動の短い金剛南尾根に落ち着く。
持参物:雨具、ヘッドランプ、凍結日本茶1.5ℓ、凍結フルーツゼリー2個、キュウリ1本、トマト1個、バナナ1本、保冷材、保冷袋
紀見峠駅10:00→10:40山の神→11:40西の行者→12:20杉尾峠→12:40行者杉→13:30千早峠→14:30久留の峠→15:00ちはや園地→15:30一の鳥居→15:40岩屋文殊→16:20ロープウエイ前バス停
ここ2~3日朝晩の気温は若干低めにはなった気もするが、10時と遅いスタートは、さすがに歩きだしから汗が噴き出す。
山の神を過ぎて長い階段の手前で1本、早速凍らせたフルーツゼリーを頬張る、なんと心地よい冷たさ、これを皮切りに休憩の都度、冷たいおやつは、久留の峠の休憩まで持ちこたえてくれた。
暑ー 既にお天道様は高い所に 10:40

冷たいものが有難くおいしい


あー ぜ・い・た・く



階段を降りながら、 ウーンあの帽子姿見覚えがあるぞ

同コースを、私達の少し前を歩いていたらしい

文殊さまに安全ハイキングの御礼
