アイゼンワーク
日時:平成24年12月2日
場所:六甲(芦屋ロックガーデン)
参加:M浦 H本 I下 K本 S藤t S藤m
 
テレビでは可愛い顔した天気予報士のおねーさんが「2日は 1月下旬並の冷え込み、午後には雨の見込み」 お出かけには雨具の用意と暖かい服装で・・・ と、残酷な診断を
 
さて集まってみれば、相応の理由で2名がドタキャン、いつもより若干少なめのメンバーに加え、新入会のK本さんが参加 集合に遅れゲートロックで追いついたS藤t 難波駅で登山靴忘れに気付き取りに戻ったS藤mが万物相で追いつきしかも別の用事ありと1時間で早退、最大瞬間総数6名。
 
地獄谷入口の河原にてアイゼンワーク開始
先ずは、アイゼン装着場所選定、装着体勢、両足間確保歩行、足上げ歩行、フラット歩行等々、レクチャー&レビュー 地獄谷遡行とA懸登降、万物相にてピッケル、アイゼンによる登下降、トラバース歩行、斜面ターン等々基本訓練と動作の確認をした。
 
いざ 地獄谷遡行
イメージ 2
 
イメージ 3
 
初体験の新人K本さん
ヘルメット、ハーネスをH本さんより拝借  A懸垂岩 
イメージ 4
 
大阪湾を見おろす 風吹き岩
イメージ 1
 
イメージ 5