季節を遡り、緊急事態宣言が開けて、わが家2人が連休を取れた某日のこと。。


保存したままだった旅の備忘録をアップしていこうと思います(*^^*)



だんなちゃんの運転で、クルマを走らせること約16時間かけて、青森県の下北半島へお出かけしてきました。


目指すは大間のまぐろ!


脇目も振らず、あたしたちが真っ先に向かったのは






民宿 海峡荘さん。





美味しいまぐろが食べられると聞いてやってきましたが、コロナの影響で店内で食べられることができず、残念ながらテイクアウトのみ。。(´;ω;`)








お店の前の堤防沿いに座って、のどかな景色を眺めながら








テイクアウトしたマグロ丼(2500円)で、なんとも豪華なお昼ごはんです♡









お口の中でトロける〜(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*


新鮮なマグロはひと味も二味も違うっ!


こんなに美味しいマグロ初めて食べたわ〜っ(/∀︎\*))











お店の中で食べられなかったのはちょっと残念だったけど。。


でも、海を見ながらっていうのもなかなかいいものでした( ⸝⸝⸝¯  ¯⸝⸝⸝ )










大間は一本釣りで有名なところ。


お店のすぐ近くにモニュメントがありましたよ(*゚∀゚*)






さて、このままお宿に向かうにはちと早い、ということで、クルマの中でひと休みしてから












尻矢埼灯台へ向かいました。










灯台に向かう前にゲートがあって、進んでいくとお馬さんが現れました(^◇^;)












ここら辺一帯で放牧されているお馬さんたち。











この子たちは寒立馬といわれ、厳しい冬の間もここで放牧されているそうです。












悠然と草を喰む姿がとても頼もしかったです( ⸝⸝⸝¯  ¯⸝⸝⸝ )








この日のお宿は下風呂観光ホテル三浦屋さん。









こちらが宿泊したお部屋で










窓からは目の前にある静かな漁港を眺めることができました。












この日の夕食はとにかく豪華でした!(*^ω^*)








うにとか










新鮮なアワビの蒸し焼きとか











またまたうにを使った茶碗蒸しや










新鮮なお刺身も♡






これでおしまいかと思ったら









釜飯が出てくるわ









お鍋が出てきた!( ̄◇ ̄;)










最後に、お蕎麦まで出てきちゃった!(^◇^;)










締めくくりのパンナコッタ?とりんご餅もとっても美味しかったです(/∀︎\*))











さて、もうひとつのお楽しみ♪


こちらの温泉、内湯は透明でしたが、露天風呂は白濁のお湯でした♡













溢れ出るお湯を眺めながら、幸せな時を過ごすことができました(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*












翌朝の朝ごはんも盛り沢山♡


あれだけたくさん夕食を食べたのに、朝になればお腹が空いてちゃんと食べられるから不思議〜(^◇^;)









特設コーナーもあってね、










その中でも嬉しかったのが、五穀米のごはん!


お席には、おひつに入った白米があったんだけど、どうしてもこちらが食べたくて♪










あまりの美味しさに、だんなちゃんたらおかわりしてましたよ〜( *´艸`)









ホタテやきのこ、ネギの中に溶いた卵をかけて火にかける、こちらの地方の郷土料理もありました。


あたし、このお料理が好きなんですよね〜♡( ⸝⸝⸝¯  ¯⸝⸝⸝ )




朝からお腹いっぱい食べて、最後にもう一度お風呂に入ってからチェックアウトしました。




2日目のお話はまた明日〜╰(*´︶`*)╯♡