お盆旅行2日目。
やってきたのは、山形県の荒砥駅。
ホームにでると、奥にある車庫が見えてね、
ちょうど紅花の柄の車両がお顔を出してくれました(*゚∀゚*)
荒砥駅から少しクルマで移動した場所にある、日本で最初の鉄橋といわれる最上川橋梁。
せっかくなので、列車の写真を撮ることにしました。
この日は断続的な強い雨と風で、傘をさしながら撮るのがとっても大変だったけど。。( ;´Д`)
でも、のどかな景色の中をカタンコトンとゆっくり走る列車に癒されました(о´∀`о)
こちらの駅長さんは、なんとウサギさんなんです( *´艸`)
昔は駅長さんの帽子を被ってお客さんに抱っこされたり可愛がられていたようですが、震災のショックで帽子を被せられることも人に触られることもできなくなってしまったそうです。。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
車両にはもっちぃ駅長が可愛く描かれていて、今も変わらず地元の人たちから愛されていることが伝わってきました(*´ー`*)