今回の群馬県での宿泊先は、みなかみ町にある法師温泉 長寿館さん。
ここに神棚が3つもあるっ(´⊙ω⊙`)
窓のすぐ下には川が流れていて、まるでBGMのよう。。(*´꒳`*)
旅館に泊まる時しかお目にかからないあゆの塩焼きや
ところで、肝心の温泉はというと。。
無色透明で硫黄の香りはしないけど、すんごく温まるお湯でした!
撮影禁止のためお風呂は撮ることができませんでした〜( ;∀;)ざんね〜ん
3つあるうちのひとつ、1番人気の法師の湯は、夜は薄暗い灯りがゆらゆらとお湯に映るのを眺めながらウットリ♡
お昼間は木の窓枠から見える緑が美しくて。。
湯船に浸かりながら、これまた見惚れちゃいました(*´ω`*)
数年前に日帰り入浴で訪れた時は、お客さんがたんまり芋洗い状態で、法師の湯は男の人だらけで。。
あ、法師の湯は泊まる場合は男女別々の時間があるんですが、日帰り入浴の時間は混浴オンリーなんです。
その上、タオルを巻いたり湯あみ着は禁止!(^◇^;)
まだ濁り湯ならなんとかなりそうだけど、透明のため、さすがのあたしも、これじゃあ入れない〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
でも、今回泊まったおかげで女性専用の時間でゆったり入ることができたし、男性が少ない時間帯を見計らって、だんなちゃんと一緒に入ることもできました♪
いや〜、なかなか良い雰囲気のお宿でした〜(●´ω`●)