2日目のお宿は、長野県小諸市にある中棚荘 さん。

こちらは島崎藤村ゆかりのお宿です。











    ↑ 4年前に撮った写真です。

実は4年前の秋に日帰り入浴させていただこうとオジャマしたんですが

日帰り入浴の締め切り時間に間に合わなくて。。

泣く泣く断念したという思い出のお宿です(*´-`)

でも、だんなちゃんが予約をしてくれたおかげで 今回泊まることができました〜(≧∀≦)












ゆったりとした空間で受付を済ませたあと、お部屋へ案内していただきました。










あたしたちのお部屋は 島崎藤村が泊まったお部屋の真下。











窓が多いお部屋で、美しい緑が目に飛び込んできました(*´ω`*)



早い時間にチェックインしたので、お庭をお写ん歩することにしました(*^^*)










なかなかの広さの とってもステキなお庭には











いたるところに梅の実が落ちていました。













上を見上げると、たくさんの梅が生っていました。

お宿の方にお聞きすると、お庭の実で梅酒を漬けるそうです。


お庭にはいろんなお花が咲いていてね、








紫陽花や









名前の知らない小さくてカワイイお花、











そして、モジャモジャしたお花?も。











これね、スモークツリーです。

お庭に咲いてるのはじめてみたわ〜(´⊙ω⊙`)










あとね、ヤギちゃんもいましたよ。












 ↑ これも4年前の写真♬

いまは6頭いるそうですよ(*゚∀゚*)









一生懸命撮ってたら 蚊にたくさん刺されちゃって。。(^◇^;)かゆ〜いっ









さて、そろそろ温泉に入りに行きますか♡











なが〜い階段を登った先にある










暖簾をくぐるとそこには











念願のお風呂が♡

だれもいない一瞬をパシャり♬

残念ながら この後すぐに入っていらっしゃったので

露天風呂は撮れませんでしたが、緑に囲まれて野鳥さんの声が響いていて とってもステキで。。

透明であまり硫黄の香りはしませんでしたが、ぬる〜ん、トロンとしたお湯でした(*´꒳`*)

冬から春にかけて、湯舟に浮かんだリンゴを眺めながら入ることができるそうですよ(*^^*)




さて、お風呂のあとは いよいよお夕食の時間。











食前酒のコックリとコクのあるにごり酒からはじまって












ステキな器の中に何が入ってるんだろう?とワクワク♡












丸い器には玉子豆腐。












四角の器にはお造りが。

このお造りがすごく美味しくて!

舌の上でトロけちやいました\(//∇//)\









お酒が飲めないあたしたち。

ご飯と汁ものを先に出していただきました(*^^*)












釜炊きのご飯がメチャクチャ美味しくて だんなちゃんと競うように

バクバク、モグモグっ(≧∀≦)うまいっ












あゆの焼き物は骨まで食べられる柔らかさ♡












鰻そばおこわ。

ごはんをお代わりしたのにまだ食べるか!(⌒-⌒; )へへへ










信州牛の登板焼きもありました。












柔らかくて まるで夢のようなおいしさでした〜(●´ω`●)










天ぷらは パプリカ、なす、ズッキーニ、イカ。

お野菜が甘い♡












冷た〜く冷やした茶わん蒸しにはトマトのジュレがのせてあって。

トマトの青臭さがなくて すごく美味しかったです( *´艸`)













デザートはスイカ。

今年はじめてたべたわ〜(*´꒳`*)うま〜い

どのお料理も とっても美味しくて大満足〜♡


こうして2日目の夜は静かに更けていきました〜(*´ω`*)