やっとこさゴールデンウィーク旅3日目のおはなし~
谷地温泉のおいしい朝ごはんも 全て残さずペロリとたいらげ
この日泊まる浅虫温泉に向かいました(*^^*)
浅虫(あさむし)温泉は青森市の北にある温泉地。
海岸沿いから ぽっかりと浮かぶ湯の島が見える景色が
あたしのお気に入りなんです( *´艸`)
まず最初に向かったのは、昨年オープンしたという
プリンのお店
あさむし温泉プリン金治郎 さん。
なんだかとってもオサレなお店~
窓ガラスに かわいいワンコちゃんが描かれていますが
こちらのワンコちゃんは
このお店の店長、小粒ちゃんだと思われます。
小粒ちゃん、とっても優しくてカワイイ女の子

セラピードックとしても活躍しているそうですよ~(*゚∀゚*)
今回購入したのは、左から、ココア、プレーン、抹茶。
フタに貼られたシールもカワイイ~

あとね、津軽びいどろに入ったプリンも購入して、お宿でいただきました。
いま流行りのヤワヤワなプリンとは ひと味違う

ちょっとかためで むかし懐かしの美味しいプリン。
このプリンのビックリなところは、色がとっても濃いの

こりゃ きっと良いたまごをつかってるんだわ~
この津軽びいどろが どうしても欲しかったの。
良いおみやげができました( *´艸`)
プリンをゲットした後に向かったのは
浅虫温泉駅からほど近い場所にある
鶴亀屋食堂 さん。
こちらはだんなちゃんが テレビで見てからどうしても
来てみたかったというお店です。
このお店の売りは、なんといってもマグロのデカ盛り

でもね、朝もキッチリ食べきってるし、大盛りなんて
食べられる気がしない
ということで。。


あたしがチョイスしたのは、
インドネシア産キハダマグロ丼ミニ(2000円)。
小さなごはん茶碗に これでもか
ってくらい

マグロがビッシリ~
いや~、それにしても美しいわ~
とりあえず、小皿にマグロをどかして、っと。
肉厚のマグロが、こんなにへばりついてたのか~

だんなちゃんがチョイスしたのは、中おち丼(2000円)。
普通にご飯に乗っかってるように見えるけど
実はこちらも山盛りなのよね~
もうね、さすが東北。
新鮮なお刺身が食べられて幸せでした~(●^o^●)
あとね、鶴亀屋食堂さんの数軒隣にある
永井久慈良餅店さんの 久慈良餅と板かりんとうを
お土産に購入しました。
久慈良餅は 一見、小さなういろうのようだけど、
こちらの方がモチモチしてお餅の食感に近かったです。
甘さ控えめで くるみが良いアクセントになっていました。
板かりんとうは とってもかたいんだけど
噛めば噛むほど味が出てくるスルメみたい

クセになるおいしさでした(*^^*)