福島のさくらの旅 最終日は 冷たい雨が降っていました。
でも、満開になるには まだ先の状態でした(*´-`)
最後にだんなちゃんにリクエストをして、ちょっと離れた場所に咲いている
さくらを見に連れて行ってもらいました。
そこは、一般の方のお庭にある さくらの古木。
まずは、お声がけをさせていただいてから
お庭へオジャマしました(*^^*)
樹齢300年の とても立派な金比羅桜。
ちょうど満開だと知って 帰る前にどうしても逢いたかったんです(*゚▽゚*)
降っていた雨もちょうどやんでくれて。。
直前まで雨が降っていたからか、他に誰もいなくて貸切状態でした〜(≧∀≦)
夢中で撮っていたら、いつのまにかあたしの隣に杖をついたおじいちゃまがいて。。(´⊙ω⊙`)いつのまにっ
むかしは他にも立派なさくらの木が あちこちにあったけど、今はなくなってしまったことや
戦争で木を切るためのノコギリがなかったお陰で
こうして残ることができたんだ、と
いろいろとお話をしてくださいました。
最後に素晴らしい満開のさくらに逢うことができて 本当に良かった(*´ω`*)