今日はすっかり秋めいて 涼しい一日でした。

 

 

 

 

 

 

今週のお料理教室は日本料理メニューでした(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

秋といえばサンマ。

 

サンマを ただ焼くだけでも脂がのって美味しいけれどドキドキ

 

 

 

 

 

レッスンではひと工夫。


焼いて ほぐしたサンマさんを 

 

醤油ベースの調味料に漬け込んでから

 

お鍋で炊いたご飯にササッと混ぜ込んで

 

サンマご飯をつくりました。

 

これがビックリするくらい おいしかったのビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しさのヒケツは、さんまの身を大きめにほぐすことかなはてなマーク音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンマご飯もおいしかったんだけど、同じくらい

 

メチャクチャおいしかったのが こちらの角煮。

 

柔らかいお肉、そして、煮詰めてトロ~っとなった甘めのタレ。

 

んもうっビックリマーク なんでこんなにおいしいのよ~っ(≧∀≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お肉を食べたら野菜もねっ音譜

 

こちらは 春菊とえのきの胡麻サラダ。

 

ニンニクのみじん切りを余らしても もったいないと思って

 

レシピの分量の倍以上入れちゃったんだけど、これが大正解音譜

 

胡麻油が入っているから和風というより ちょっと中華っぽいサラダでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

汁物は 沢煮碗。

 

ゴボウやニンジン、大根など たくさんの具材を入れました。

 

ちょっと変わっているのは、豚肉の脂身が入っていること。

 

でも、そのおかげでコクのある美味しい椀物になりましたドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デザートは栗蒸し羊羹。

 

ちょっと寒くなって、ネットリした甘さのお菓子がおいしく感じるようになりました。

 

 

 

 

今日 朝起きたら なんだかメチャクチャ身体が軽くてね。

 

前の晩、別に早く寝たわけでもないのに、まるで憑き物が取れたように

 

身体が軽くてスッキリして呼吸がラクなの~ドキドキ

 

ここのところずっと身体がダル重で お仕事から帰ってくると

 

動けないくらいしんどかったのがウソのようラブラブ

 

もしかして、本当になにか憑いてたのが取れたのかも~(^_^;)

 

このままずっと軽いままでいてほしいなぁ~(*´Д`*)

 

 

 

 

 

 

ペタしてね