近江八幡の女子旅のおはなしのつづき
さて、ランチでお腹いっぱいになった後はっ(・∀・)
たねや日牟禮茶屋さんで甘いもの~ヽ(゜▽、゜)ノ
まるで たこ焼きのようですが、つぶら餅っていう和スイーツです。
表面がカリッとして、中はお餅に包まれた粒あんが入っていました。
アツアツでとってもおいしかったです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さて、スイーツを食べたら、自転車を駆使して街なか観光~ヾ(@^(∞)^@)ノ
まずはたねやさんのすぐ近くにある白雲館から。
明治10年に市民からの寄付によって建設された旧八幡東学校。
今は観光案内所になっています。
こういう建物をみると、ついつい
はいからさんが通るを思い出しちゃうのよね~(*´艸`*)少尉~
今でも現役で使われている市立八幡小学校も外から見学~
今回観光していて思ったんだけど、近江八幡の街って
狭いようで結構広い
日帰り旅で時間がない時、歩いてまわると結構大変だけど
自転車だと小回りが利いてとっても便利(°∀°)b
レンタサイクル借りてホントによかった~о(ж>▽<)y ☆
そんなこんなで、自転車でチャリチャリして
たどりついた古い街並み。
そこにある『麻香(あさがお)』さんというお店で
ステキな色をした 麻のストールに出逢っちゃいました
とっても肌触りが良くて さらっとしてるの。
暑い夏に首まわりの日焼け防止につかえるし
これ一枚あるだけでとってもオシャレになりそう~(〃∇〃)
良いお買い物をしてルンルンでやって来た
日牟禮八幡宮さんでね
御朱印もいただきました(*^o^*)
さて、今日はここまで。
続きはまた明日~ヾ(@^(∞)^@)ノ