地獄谷野猿公苑での撮影会が終わり、

 

宿で ひとっ風呂浴びておいしい夕食を食べた後で

 

みんなで渋温泉へ夜の撮影会にでかけました(*^▽^*)

 

 

 

 

 

どこからともなく カランコロンと下駄の音。

 

音の方に目をやると、浴衣を着た泊り客がそぞろ歩き。

 

 

 

 

 

 

 

立派なお宿の玄関を覗くと

 

 

 

 

 

 

お雛さまが飾られていました。

 

 

 

 

 

 

 

あるお店の軒先に、なにやらぶら下がってる音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

カラスの瓶はてなマークの中に

 

 

 

 

 

 

 

オコジョはてなマークはてなマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、こちらにはトトロがいましたドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

ステキな温泉街の雰囲気を楽しみながらお写ん歩していると

 

渋温泉で一番有名な場所にたどり着きました。

 

 

 

 

 

 

 

千と千尋の神隠しのモデルではないかといわれている

 

『金具屋』さん。

 

いまでは珍しい木造4階建てのお宿です。

 

あたしたちの他にも浴衣を着た他のお宿の泊り客が

 

パシャパシャ写真を撮ってました。

 

こりゃあ、お部屋のカーテンは開けられないね~(;´▽`A``

 

 

 

 

 

 

 

煌々と明かりに照らされて とっても眩しかったです(@Д@;

 

 

 

 

 

 

 

共同浴場の温泉に入りたかったんだけど、渋温泉の泊り客しか

 

入れないということで、残念だけど諦めました(T_T)うぅぅ

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回あたしたちが泊まったお宿は、湯田中駅から

 

徒歩5分ほどのところにある

 

『信州・湯田中温泉 清風荘』さん。

 

 

 

 

 

 

 

ひとりでゆっくりしたかったので、あたしだけ一人部屋にしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

お風呂は露天風呂の他に内風呂がふたつ。

 

檜風呂と 上の写真の りんご風呂。

 

 

 

 

 

 

 

プカプカ浮いたりんごがとっても良い香りラブラブ

 

あまり硫黄のかおりはしませんでしたが、身体がとっても

 

あったまって、お風呂から上がっても汗が止まりませんでしたあせる

 

結局、帰るまでに6回も入っちゃった~(*´艸`*)

 

 

 

 

 

 

 

お料理もとってもおいしくて大満足ドキドキ

 

 

こうしてお猿さん撮影ツアーの一日目が終了したのでした~(*^o^*)

 

 

 

 

 

ペタしてね