せっかくの土曜日だというのに

 

朝から雨降りだった名古屋。(´_`。)

 

通っている二つのうちの マニュアルモードの

 

お勉強をしている方のカメラレッスン。

 

2回目の今日はお外での実習ということで

 

傘をさしてお出かけしてきました(^∇^)

 

方向オンチのあたくし、予想通りといいますか、

 

現地の駅について 集合場所とは反対方向へ

 

10分ほどテクテク歩いて行ってしまうという

 

失態をさっそく犯しましてあせる(@Д@;

 

そんなこともあろうかと、ちょっと早くにおうちを出てよかった~(;^_^A

 

 

 

 

今回の実習場所は、名古屋市東区にある文化のみち。

 

 

 

 

 

 

まずは撞木館(しゅもくかん)から。

 

入館料 大人ひとり200円。二葉館との共通券は320円でした。

 

 

 

 

 

 

こちらは、輸出陶磁器商の井元為三郎によって

 

大正末期から昭和初期にかけて建てられたのだそう。

 

 

 

 

 

 

長~い廊下を進んで、ふと窓の外に目をやると

 

 

 

 

 

 

キレイなひろ~いお庭が。

 

軒先から柿がぶら下がってる。

 

 

 

 

 

 

住んでいた人は、のんびりと お部屋の中から

 

お庭を眺めていたんだろうな~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

階段を上がって2階へ行くと

 

 

 

 

 

和のかおり漂う1階とは違い、こちらは洋風のお部屋でした。

 

 

 

 

 

 

戸棚のガラスに 窓の外の風景が反射してとってもステキ(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

雨の日の屋内実習。

 

しっとりして 気持ちが落ち着く。

 

 

 

 

 

雨の日も悪くないね(〃∇〃)

 

 

 

 

 

 

1階にカフェもあってね、大きな窓からお庭の緑が見えて

 

とってもステキでしたドキドキ

 

 

 

 

 

晴れて暖かい日なら お外のお席も気持ち良さそう(*^o^*)

 

みなさん 夢中になっちゃって大幅に時間オーバーあせる

 

次の場所に移動しましたが、続きはまた明日~(*^ー^)ノ

 

 

 

 

ペタしてね