今日はわが家 夫婦そろってお仕事をお休みして
お出かけしてきました(≡^∇^≡)
夜中の3時半にクルマで出発して向かったのは山梨県。
ぼんやりと見える富士山を助手席から拝みながら
到着したのは、山梨県都留市小形山2381にある
山梨県立リニア見学センター。
幸運なことに、だんなちゃんがリニア試乗に当選したんです~о(ж>▽<)y ☆
試乗会までには まだ時間があるので、
まずはリニア館を見学することにしました(^∇^)
入館料 大人ひとり420円。
まずはリニア君がお出迎え![]()
ひゃ~
すんごい細長~いお顔~( ̄Д ̄;;
胴体は新幹線と同じようなデザインで
中もやっぱり新幹線だね(^◇^)
リニアの研究が始まったのは1962年。
そういえば、小さいころ お昼のニュースで研究走行の
進捗状況をよくやっていたっけ。
ずっと未来のことだと思っていたけど、着々と
現実に近づいてるんだ~。o(〃^▽^〃)o
リニアの歴史や
ジオラマやシアターをみてお勉強![]()
建物の中から 何度か試験走行をするリニアを
撮ろうと頑張ったんだけど
バビュンってすんごいスピードで、ぜんぜん撮れなくて![]()
でもね、運よく停車しているリニアくんを撮ることができましたヘ(゚∀゚*)ノ
わ~
本物だ~
あたしたち、あれに乗るのね~(‐^▽^‐)
いよいよ体験乗車会場に移動して
記念写真や持ち物検査のあと
チケットを発券して会場入り。
お部屋で説明を受けて、いよいよ乗車です(≧∇≦)
一日のうちに何度か試乗会がありますが、
あたしたちが試乗した回は 全員で150名。
本日の走行は42.8キロ。
最初はタイヤでの走行ですが、そのうちフワッと浮力走行になって
ギュンギュンとスピードを上げていきます(@Д@;
時速500キロになった時は、なんとも言えない感動が![]()
ヾ(@^(∞)^@)ノすっご~い
それにしても、500キロって けっこう揺れるのね~(@Д@;
でもね、普通の声で会話もできるし、これくらいの揺れなら全然平気![]()
ほとんどトンネルの中だけど、たま~に外に出ることもありましたよ(*^o^*)
試乗が終わった窓の外には あたしたちが乗っていた
リニア君がすぐ目の前に![]()
10年後、リニアが普通に走る未来が間違いなくやって来るのね![]()
いや~、とっても貴重な体験ができました~(≡^∇^≡)楽しかった~
























