名古屋市千種区法王町に、揚輝荘と呼ばれている古い建物があります。

 

ここは、松坂屋の初代社長 伊藤次郎左衛門祐民によって

 

1918年に移築された別邸だそうで

 

カメラ教室仲間5人でオジャマしてきました(^∇^)

 

南園入場料 大人ひとり300円。

 

ここね、一度来てみたかったんです(*^▽^*)

 

館内を案内してくださる職員さんのお話をお聞きしながら

 

パシャパシャと写真を撮りながらついて行くあたしたち。(*^o^*)

 

 

 

 

 

 

たくさんお部屋がある中で、車止めの真上のお部屋が

 

 

 

 

 

 ↑ こちら。

 

本当は床を大理石でつくりたかったらしいんですが

 

さすがに重量に耐えられず、

 

当時ではとても高価だった軽い素材で床をつくったんだそう。

 

こんなにしっかりしたお部屋を、柱4本で支えているなんてビックリマーク

 

って考えたら、なんだか足がすくんじゃいました~あせる( ;゚─゚)ゴクリ

 

 

 

 

 

当時はたくさんのお客さんを招いて

 

お茶会や園遊会、運動会を開いていたそうですが

 

空襲で多くを焼失し、米軍司令官用宿舎として接収された

 

歴史を持つ揚輝荘。

 

 

 

 

 

 

これだけのものが よくぞこの時代まで残っていてくれたもんだ~(@Д@;

 

 

 

 

 

 

北園は建物調査中のため 残念ながら中には入れず

 

外観だけの見学でした。

 

 

 

 

 

とってもモダンな建物でビックリしましたビックリマーク(@ ̄Д ̄@;)

 

 

 

 

 

園内にはところどころですでに紅葉が始まっていました。

 

来年の4月には館内を見学できるようなので

 

その頃にまた来てみようかな(=⌒▽⌒=)

 

 

 

 

ペタしてね