☆*゚ ゜゚*8月15日の続きと16日のおはなしです☆*゚ ゜゚*

 

 

青森の北の端っちょから運転をがんばってくれた

 

だんなちゃんのおかげで、なんとかこの日泊まる

 

宿の夕食に間に合いました~ヽ(;´ω`)ノ

 

 

 

*翌日の朝に撮りました

 

 

山形県山形市蔵王温泉904にある『ペンション ぼくのうち』さん。

 

宿泊するのは今回で2回目です(*^▽^*)

 

到着が遅れる連絡はしていましたが、夕食を待っていてくださいました。゚(T^T)゚。

 

 

 

 

 

 

この日のお夕食は豚シャブや

 

 

 

 

 

焼き魚や

 

 

 

 

 

お刺身、

 

 

 

 

 

そして、山形名物の芋煮。

 

 

 

 

 

デザートのスイカがとっても甘くってドキドキ

 

お腹いっぱいになりました~ε-(o´ω`o)

 

 

さて、この日は蔵王に泊まっているお客さんを対象に

 

旅館の若旦那や女将が蔵王の街を

 

案内してくれるという「湯けむり散策ツアー」が

 

開催されるというので参加させていただきました(^∇^)

 

この日はあいにくの雨ということもあって

 

参加者はあたしたちともうひと組だけ。

 

 

 

 

 

 

蔵王あるあるなお話しをお聞きしながら、40分ほど

 

暗くなった夜の共同浴場などを案内していただきました(*^▽^*)

 

 

 

あたしたちが泊まった宿にも贅沢に流れ出る温泉がありますが

 

そちらにも入りながら、この日夜と翌朝に

 

 

 

 

3か所ある共同浴場に入りましたドキドキ

 

あ、これは翌朝の写真ね(‐^▽^‐)

 

 

 

 

 

ぼくのうちさんでいただいた共同浴場のチケットを

 

料金箱に入れて

 

 

 

 

 

いざ、入浴~~~ドキドキヾ(@^(∞)^@)ノ

 

夜はひっきりなしに入浴客がおみえになったけど、

 

朝はあたしひとりっきりだったので写真をパシャリドキドキ

 

蔵王の共同浴場ね、ツルツル、ヌルンヌルンのお湯で大好きなんです~ドキドキヽ(*´Д`*)ノ

 

 

 

 

 

最終日においしい朝食をいただいてチェックアウトしたあと、

 

前回の旅で食べられなかったかき氷を食べに

 

お店まで行ったんだけど、悲しいかな

 

お店が休業日で今回も食べられず・・・o(;△;)oえ~

 

急きょ、だんなちゃんがガイドブックでみつけてくれたお店にオジャマしました(*^▽^*)

 

 

 

 

 

山形県天童市東本町3-6-39にある

 

『Ice cafe’弘水(こうすい)』さん。

 

オープン前から行列ができていました。

 

 

 

 

 

あたしは完熟苺みるく(600円) ソフトクリーム乗せ(+150円)、

 

だんなちゃんは だだちゃ豆みるく(800円)。

 

あたしはプラス150円でソフトクリーム乗せにしたんだけど

 

はてはてなマーク だんなちゃんのソフトクリームなしと見た目が一緒なのはなじぇはてなマークはてなマーク

 

これ、正解なのかな~はてなマーク

 

初めて食べるから正解が分からず( ̄_ ̄ i)

 

 

 

 

 

 

フワッフワなかき氷ドキドキ さっすが氷屋さんのかき氷だ~ラブラブ

 

 

 

 

 

苺の果肉とたっぷりのシロップとミルクラブラブ

 

あたし、イチゴがキライなんだけど、これは果肉が

 

凍っていておいしく食べることができました。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

中にね、アイスクリームも入ってたの音譜

 

あ、ソフトクリーム乗せって上じゃなくて中だったのね音譜

 

って思ったら、だんなちゃんが

 

「こっちのも中に入ってるよ(^◇^)」って。(  ゚ ▽ ゚ ;)えっ?

 

結局 真相は分からないまま、山形を後にしました(-。-;)

 

 

 

 

 

 

旅の終わりに、新潟県で たまたまあたしが見つけた共同浴場で

 

今回の旅の最後の温泉に入ることができました(*^o^*)

 

新潟県湯船郡関川村湯沢678-3にある

 

『湯沢温泉共同浴場』さん。入湯料200円。

 

どうやら、村の方たちが順番でお湯番をしていらっしゃるようで、

 

このときは優しそうなおばあちゃまがお当番。

 

「村外の人でも入ることができますかはてなマーク」とお聞きすると

 

ニコニコとステキな笑顔で「どうぞ~(^∇^)」。

 

 

 

 

 

 

うっひゃ~ラブラブ 貸し切りだ~ヾ(@^(∞)^@)ノ

 

 

 

 

 

 

もったいないくらい次から次へと流れ出る豊富なお湯は

 

ちょっと茶褐色でヌルン、トロンとしてるドキドキ

 

全然湯冷めしない、素晴らしい温泉でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

 

 

 

 

 

名古屋への帰り道でね、また可愛らしいガスタンクをみつけたの。

 

 

 

 

 

今度は、背中合わせに大きなコと小さいコ。

 

だんなちゃんとふたり、ほんわかした気持ちで

 

帰路に着くことができました(*^o^*)

 

 

これで今回の青森県と山形県の旅のおはなしはおしまい。

 

 

今回2回目となった青森県は まだまだ見たいところや

 

行きたいところがいっぱいビックリマーク

 

いつかまた再びオジャマしたいと思います(≡^∇^≡)

 

長~いお話にお付き合いくださいまして

 

ありがとうございました~(*^ー^)ノ

 

 

 

ペタしてね