☆*゚ ゜゚*8月13日のおはなしです☆*゚ ゜゚*

 

さて、浅虫温泉で迎えた、青森県3日目の朝~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

 

 

 

朝風呂を楽しんだ後は お楽しみの朝ごはん~ヾ(@^(∞)^@)ノ

 

 

 

 

 

 

わ~ドキドキ 朝からお刺身が食べられるなんて~ラブラブ

 

 

 

 

 

これね、卵とホタテ、ネギが入っていてね

 

 

 

 

卵に火が通ったらできあがり。ご飯にかけて食べたけど

 

とってもおいしかったです(‐^▽^‐)

 

 

 

柳の湯さんをチェックアウトして、この日最初に向かったのは・・・

 

 

 

 

 

んっはてなマーク 「北海道南連峰」はてなマークはてなマーク

 

 

 

そうビックリマークココは北海道が見える場所。

 

実はあたしたち

 

 

 

 

竜飛崎まできちゃいました~音譜ヽ(゜▽、゜)ノ

 

 

 

 

 

直線距離なら近いんだけどね~(^▽^;)

 

だんなちゃん、朝から運転をがんばってくれましたっビックリマーク(`・ω・´)

 

 

 

 

 

とにかくスンゴイ風でね、吹き飛ばされそう~ヽ(;´ω`)ノ←ゼッタイ大丈夫

 

山の上に風力発電の風車が何基もあるってことは

 

いつも風が強い場所なのね~。

 

 

 

 

 

「青函トンネル本州方基地竜飛」って書いてある~。

 

あの山のどこかにも青函トンネルが通っているのかなはてなマーク

 

 

いや~、まさか竜飛崎まで来れちゃうなんて思ってもみなかったわ~(-^□^-)

 

 

 

 

 

 

景色があたしの大好きな利尻島にそっくりドキドキ

 

久しぶりに島に帰ってきたみたい~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

 

 

 

脇道にはお花がたくさん咲いてる。

 

風が強いもんだから、かわいそうなぐらいブンブン振り回されてた(;^_^A

 

 

 

 

 

お花の名前ね、調べてみたんだけど、結局分かりませんでした。

 

 

 

 

 

 

あとね、歌謡碑が建っていてね、ボタンを押すと

 

石川さゆりさんの津軽海峡冬景色の曲が流れていましたよ。(´∀`)

 

 

そしてここにはもうひとつ見どころがあってね(^◇^)

 

 

 

 

 

 

なんと、日本で唯一の階段国道だって~ビックリマーク(@ ̄Д ̄@;)

 

 

 

 

 

下ってみようとも思いましたが、下に降りたらまた登ってこなくちゃいけないでしょあせる

 

ということで(°∀°)b

 

 

 

 

 

下までクルマで行っちゃった~(* ̄Oノ ̄*)ほほほ

 

 

 

 

 

これがビックリするような道をとおって行くのビックリマーク

 

まるで ひとんちの敷地の中を歩いていくような感覚で(^▽^;)

 

 

 

 

 

んで、これが階段国道デス。

 

見れて良かった~(*^o^*)

 

 

 

 

 

途中、なにやら大量にズラ~っと並んでいるものがあってね

 

 

 

 

 

これって もしかしてカニ漁で使うカゴかなはてなマーク(゜□゜)

 

 

 

 

 

そして、港にはイカ釣り漁船が音譜

 

 

 

 

 

 

磯の香りがして、まるで利尻に居るみたいでした。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

今日はここまで音譜

 

おはなしの続きはまた明日~(^O^)/

 

 

 

 

ペタしてね