ちょっと前のおはなしになりますが、

 

7月の3連休に、小布施のマラソン大会に

 

参加するだんなちゃんにくっついて

 

2泊3日の長野県の旅に行ってきました(*^▽^*)

 

 

前日エントリーを済ませ、さて、お昼はどこで食べるはてなマーク

 

っていうことになり、思い出したのが

 

 

 

 

前回訪れた時に、お休みだったトンカツのお店音譜

 

 

 

 

 

長野県上高井郡小布施町小布施伊勢町1426-3にある

 

『味郷(みきょう)』さん。

 

店内は和風の落ち着いたお店ですがボサノバがかかってるラブラブ

 

あとね、トイレが ちょっとした坪庭みたいに

 

キレイでビックリしちゃった~(@ ̄Д ̄@;)

 

 

 

 

 

あたしのオーダーした味郷ヒレ定食(1350円)。

 

 

 

 

お肉がメチャ柔らか~いドキドキ

 

タレは和風で醤油ベース。

 

ポッテリとついた衣にしみ込んだタレ、そして分厚いお肉ドキドキ

 

パーフェクトでございます~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

さて、ご飯の次はデザートでしょ音譜

 

 

 

 

テクテクと歩いて向かった先は、すぐ近くにある

 

『小布施堂本店』さん。

 

 

 

 

 

ハタハタと風になびく氷の字に誘われるかのようにお店に入り

 

 

 

 

栗餡かき氷(850円)をいただきました(*^o^*)

 

 

 

 

 

かき氷にかかっているのは、まぎれもなく

 

小布施堂さんの和菓子に使われている、あの栗餡ビックリマーク

 

 

 

 

 

濃厚でネットリした舌ざわりの、テカテカ、ツヤツヤした栗餡:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

 

 

 

上だけじゃなく、掘り進んでいくと下にも隠れてました(ノ´▽`)ノ

 

 

 

 

 

スプーンにお花の柄が入っていて、こんな

 

細やかな心遣いもうれしかったです(*^▽^*)

 

 

 

 

 

次、もし秋に来れたら、『朱雀』を食べてみたいなドキドキ

 

朱雀ってね、和風のモンブランみたいなスイーツです( ̄m ̄〃)

 

 

 

 

 

 

さて、お腹いっぱいになったところで、

 

小布施を離れて、一路 この日の宿泊先のある長野市へ向かいました。

 

 

ホテルにチェックインした後、あまりの暑さと疲れで

 

ふたりともバタンキューで寝てしまい、

 

これじゃあ疲れが取れない~ヽ(;´Д`)ノ ということで

 

 

 

 

 

大きな浴槽のある銭湯で汗を流しました音譜

 

 

 

 

 

昭和のかおりがプンプンする銭湯でね、

 

ご近所のおばあちゃまたちがお話を楽しみながら

 

入っていました(*^▽^*)良いお湯だった~

 

 

 

 

ペタしてね