☆*゚ ゜゚*3月19日のおはなしです☆*゚ ゜゚*
3月3連休のなか日だった19日、
だんなちゃんの運転するクルマで
福井県越前大野に行ってきました(*^▽^*)
朝5時に名古屋のおうちを出発しましたが、もう眠いのなんのって![]()
大野に到着して、まず訪れたのは七間朝市![]()
シーズンオフのせいか、あまりお店が出ていなくて
観光客もちょっと少な目。
でも、その分のんびりとみることができるわ~(* ̄Oノ ̄*)
お花屋さんがあったり
地元で採れたお野菜などを売るお店があったり。
おいしそうなシフォンケーキのお店で、コーヒーと桜酒粕、
紅芋の3種類を購入しました。
ふわっふわでとってもおいしいシフォンケーキでしたよ~(≡^∇^≡)
あとね、大人気だったのが、1個50円のお餅のお店。
あたしたちは、よもぎと栃の実のおもちを購入しました。
中にトロ~ンとしたあんこが入っていて、もうメチャウマで
(≧∇≦)
次から次へと売れていってました(´∀`)
暖かいものが飲みたいと思ってぶらぶらしていたら
オープンしたばかりのお店が開いていたので入ってみることに。
玄米コーヒーだって![]()
ちょうどコーヒーが飲みたかったのよね~(^∇^)
店内は狭くて、4~5人掛けのカウンター席と、4人掛けのテーブルが一つ。
どうやら夜は ちょっとした居酒屋さんになるみたい。
少しだけ器なんかも売ってました。
テーブルには大皿に入ったお菓子が置いてあって、
物腰の優しいおかみさんが、
「お菓子、よかったらどうぞ~(^∇^)」。
とっても優しいお味の玄米コーヒー。
ホッとするお味でした(*^o^*)
カウンターのすぐ上には、なにやらウネウネとうねった
立派な木の梁があってね、どうやら明治10年に
建てられたおうちのものなんだって。
カメラを持ったあたしを見たおかみさんがね、
「奥の床の間にもありますから、どうぞ上がってみて行ってください(^_^)」
とおっしゃってくださったので、お言葉に甘えて
みせていただきました(^◇^)
お~
立派な床の間だ~![]()
これが明治10年のおうちでつかっていた梁ですか![]()
良いものを見せていただきました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さて、越前大野といえば、天空の城で有名なところ。
早朝にお向かいの山から、雲海から
ポッカリと浮かぶお城の姿が、10月~4月末
ごろまでの間だけみられるらしいの。
昨シーズンは13回ほどみることができたんだって。
ラッキーだったら、あたしたちもみられるかもしれないっ![]()
翌日の朝、お向かいの山に登ってチャレンジ
するため、予行演習することにしました。(`・ω・´)よっしゃ!
どこから登るのか、登り口がいくつあるのか
分からぬまま、道らしいところを
適当に登っていったらね、
予想以上に大変で![]()
こりゃあ、カメラと三脚を担ぎながら登るのはムリでしょ~ヽ(;´Д`)ノ
湿った落ち葉に足をズルッと滑らせたりして
ヒ~ヒ~言いながら山頂と思しき場所に着いたは良いけど、
木が茂っているところばっかりじゃ~ん(;・`ω・´)
って思っていたらね
ド~ン![]()
だんなちゃんが撮影スポットを見つけました~
ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!
三脚が建てられる平らな場所だ~![]()
ベンチまであるよ~ヘ(゚∀゚*)ノ
これで明日はバッチリだ~v(´∀`*v)ピース
登ってきた方と逆の方にも道があったので、試しに
そちらから下山してみたら、比べ物にならないくらい
ラクに降りることができました( ̄ー ̄;
ちゃんと ご親切な看板まであるや~んヽ(;´ω`)ノ
よっしゃ、翌朝はここから登るわよ~(`・ω・´)
今日はここまで
おはなしの続きはまた明日~ヾ(@°▽°@)ノ
























