☆*゚ ゜゚*1月14日のできごとの続きです☆*゚ ゜゚*

 

今回の京都旅は、市バスのみの

 

一日乗車券を購入しました。

 

なんてったって、500円とお安いのが魅力ビックリマーク

 

それに、市内を網羅しているから、旅行客の強い味方っビックリマーク(`・ω・´)

 

でもね、バスの乗り場がどこにあるのか

 

よく分からないのがネックなのよね~(;^_^A

 

 

ホントは京都市役所からバスに乗って、

 

途中で乗り換えて祇園に向かおうとしたんだけど

 

祇園に向かうバス停の場所がわからない汗

 

ここかな~はてなマークあそこかな~はてなマークって歩いているうちに

 

四条河原町に行くバスが止まっているのを発見

 

して、無事に乗ることができました音譜

 

久しぶりに行った祇園の街は、目新しい建物があったりしてね

 

 

 

漢字ミュージアムなんて立派なのが建ってたビックリマーク(@ ̄Д ̄@;)

 

 

中はカフェやおみやげ屋さんも入っていて、こちらで

 

自分の名前の一文字の遊印を買っちゃった音譜

 

 

 

 

 

 

そして、今回も来ました八坂神社。

 

京都に来たら、やっぱりここに来ちゃうよね~(=⌒▽⌒=)

 

 

 

 

まず、お手水で手を清めてね、おまいり おまいり。(-^□^-)

 

 

 

 

チラホラと雪が舞ってる京都。思ったほどは寒くない音譜

 

 

 

 

夜だと提灯に灯がともってキレイなんだけど

 

そんな時間まで居られないだろうな~(´・ω・`)

 

 

 

その後、清水寺方向にぶらぶら歩き。

 

 

 

こちらは料亭かなはてなマーク

 

 

 

玄関に貼り付けてある これってなんだろうはてなマーク

 

ちまきみたい~( ´艸`)

 

 

 

 

屋根の上をふと見ると

 

 

 

小さな神さまはてなマーク

 

 

京都はどこを見ても絵になるよね~ラブラブ

 

 

 

 

ちょっと道に迷っちゃって偶然見つけた雑貨屋さん。

 

 

 

 

このニワトリさんが可愛くて欲しかったんだけど

 

小さいサイズは売切れ。(ノ_・。)ざんね~ん

 

 

 

 

それじゃあ、ということで こちらの小さい

 

手のひらサイズのだるまさんを連れて帰ってきました。

 

 

 

 

やっとこさ軌道修正して、メインストリートに出れた~ε=(。・д・。)

 

 

 

 

ぶらぶらとお店を冷やかしながら覗いていくと

 

 

 

 

可愛らしい豆皿が売ってるお店があって あたしも2枚購入音譜

 

お店の方に、

 

「お隣のお店にかわいいワンちゃんがいるんですよ~(^◇^)」

 

と おしえて頂いてさっそく行ってみると

 

 

 

着ぶくれしたワンちゃんがいましたドキドキ

 

とってもおとなしくてカワイイ子でした(≡^∇^≡)

 

 

 

 

二年坂。

 

ここはいつも観光客でにぎわっているけど、日本人より

 

アジア系の旅行客が多くて、よく分かんない言葉が飛び交ってる( ̄Д ̄;;

 

 

 

 

こんな、ちょっとした路地も良い味出してるよね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

 

 

あたしが好きなのは、ここからの景色ビックリマーク

 

 

 

 

ちょうど塔が見えるんだよね~(≧∇≦)

 

 

 

 

 

歩いていると、この日のランチの予定だった

 

『総本家 ゆどうふ 奥丹』さんがあってビックリ!!

 

 

 

 

実はね、南禅寺の近くにもお店があって、そちらにオジャマする予定だったの。

 

でも、清水にお店があるならここで良いじゃん音譜

 

 

 

 

入り口の小さな暖簾をくぐると、すでに畳敷きっΣ(・ω・ノ)ノ!

 

手前で靴を脱いで、お席に案内していただきます。

 

 

 

 

素晴らしいお庭を眺めながらお食事ができるんだ~ラブラブ

 

 

 

 

天井もステキドキドキ

 

今回、あたしたちがいただいたのは

 

「昔どうふ一通り」コース(税抜4000円)。

 

 

 

 

 

まずは、ねっとりした食感のごま豆腐と

 

とろろ芋と、木の芽田楽。

 

 

 

 

かためでしっかりしたお豆腐に 柚子の香りが良いですね~(≡^∇^≡)

 

 

 

 

 

精進天ぷら。

 

 

 

海苔が飴細工みたい~( ´艸`)

 

 

 

 

そして、お待ちかねの湯豆腐音譜 こちらは3人分。

 

大きくカットしたお豆腐がプカプカドキドキ

 

一見少なく見えますが、下にもたくさんお豆腐が隠れてるの(*^o^*)

 

 

 

寒い日にあったかい湯豆腐。

 

身体もお腹もココロも大満足になりました~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

 

さて、腹ごなしに清水寺まで歩きましょラブラブ

 

 

 

おみやげ屋さんの中からお外をパシャリ音譜

 

 

 

こちらは、お料理やさんの2階の窓に さくらの木が映ってる。

 

さくらが咲くと、きっと絵になるだろうな~(´∀`)

 

 

 

 

餅花っていうのかなはてなマーク

 

見ることができてラッキーラブラブ

 

 

 

この日は雪が降ったりやんだりで、清水寺にたどり着いた

 

時にはぼた雪が降ってきちゃいました。

 

 

 

ありゃ汗 カメラのレインコートが写っちゃってる汗

 

 

 

 

寒いけど、雪の京都って良いわね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

 

 

中に入って地主神社に着くころには、あれだけ降っていた

 

雪が上がっちゃった。

 

 

 

清水の舞台、たくさんの人がいる~(゜д゜;)

 

 

 

 

街の向こう側、雪が降ってそうだ~。

 

 

この後、バス停に向かって歩いている途中で、気になるお店を見つけました。

 

 

 

本葛プリンや胡麻豆腐のお店みたい音譜

 

一度通り過ぎたんだけど、どうしても気になって引き返しちゃった。

 

 

京 きよみず 永昌堂さんっていうのね音譜

 

 

 

 

本葛プリン(1個200円)。

 

2個購入して、一生懸命崩れないように おうちまで持って帰ってきました。

 

 

 

 

このプリンがね、オドロクほどのおいしさで!!(@ ̄Д ̄@;)

 

舌全体にまとわりつくようなネットリ感で、程よい甘さ!!

 

これで200円なの!?(  ゚ ▽ ゚ ;) というおいしいプリンでした~(≧∇≦)

 

 

京都旅のおはなし、まだつづきま~す(^◇^)

 

 

 

ペタしてね