チョッピリ暖かかった今日の名古屋。
日曜日のお昼過ぎという珍しい時間に
パン教室に行ってきました(^∇^)
今月はクリスマスということで、パネトーネをつくりました。(^_^)
最近では、クリスマスに食べるパンといえば
ドイツのシュトーレンが有名ですが、
パネトーネはイタリアでクリスマスの時期に
食べるパンとして 昔から伝えられています。
完熟の柿を入れてこね上げたんですが
メチャクチャ柔らかい生地で、こねるのがとっても大変でした~ヽ(;´ω`)ノ
写真じゃ分かりにくいけど、ほんのり柿色をしてるんですよ~( ゚∀゚ )
あたしね、実は柿が大嫌い( ̄Д ̄;;
でもね、形がなくなってしまえば大丈夫
こねている間に おいしそうって思えてきちゃった(-^□^-)
焼き上がり~
って、すんごい写真がボケボケだ~Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
いつもの生イーストの他に、今回はパネトーネ菌も入れました。
あとは、先生が仕込んでくださった レーズンのラム酒漬けも
たっぷり入ってる
いつものパンと違う香り
これ、むかし通っていた、製菓材料やさんのかおりだ~o(〃^▽^〃)o
リッチな味わいで、とってもおいしかったです(*^o^*)