とっても良いお天気だった日曜日。
ココロも身体も疲れ切っていた
あたしとだんなちゃん。。:゚(。ノω\。)゚・。わてら、つかれてるの~
温泉に入りに行きたいけど、遠くまで
行く気力も体力もない・・・(x_x;)あう~
ということで、近場でドライブしながら
日帰り温泉に入りにいこう![]()
ということになりまして、だんなちゃんが
以前から行ってみたかったという、
岐阜県にある苗木城跡に行くことにしました(≡^∇^≡)
まずは、JR中津川駅のすぐ近くにある『にぎわい特産館』で
パンフレットなど情報をゲットしがてら、栗きんとんソフト(400円)をもぐもぐ。(^~^)
お~、栗きんとんの味がする~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:う・ま~い
さて、苗木城址ですが、カーナビを頼りに行こうにも
登録がなく、途中にある看板を頼りに なんとか
たどり着くことができましたσ(^_^;)
無料の駐車場にクルマをとめて、てくてく歩いていくと(^∇^)
小高い山の上に何か見えてきたっ![]()
どうやら、あれが苗木城跡みたい(・∀・)
昔の人たちも歩いたであろう石畳を踏みしめながら
進んでいくと、石垣が出てきた![]()
わ~
 石垣に紅葉ってのも いいもんね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
一番キレイな時じゃないかな~![]()
この石垣を登ってみました。
どうやら、ここは大矢倉跡みたい。
あたりまえだけど、何もない~( ̄ー ̄;
さて、いよいよ本丸のあった場所へ進んでいくと
大門跡があったり
かつて、武器蔵があった場所があったり
的場跡があったり。
ここで 矢を射る練習をしてたのかな~![]()
色づいた山々を眺めながら、さらに登っていくと(‐^▽^‐)
下から見えた、天守展望台が現れましたヽ(゚◇゚ )ノ
わ~
 中津川の街が一望できる~ヘ(゚∀゚*)ノ
あの赤い橋は、さっきクルマで渡ってきた橋よね~o(^▽^)o
ちょっとスモッグがかかってるみたいで、なんだか白っぽい![]()
しばらく眺めていたらね、暑くって上着を脱いじゃいました(^▽^;)
展望台の脇にもみじの木があったんだけどね、
日当たりが良いせいか、一番きれいに色づいていました(ノ´▽`)ノ
でも、着実に冬が近づいているようで、他の木には
ちょっと もの悲しい気持ちにさせる葉っぱがポツン。
でもね、降りて行く途中、きのこをみつけたり
苔の中に小さな秋を見つけたり![]()
秋って楽し~い
ヽ(*´Д`*)ノ
ふと、最初に登った大矢倉が目に入りました。
なんだかね、マヤの遺跡に見えちゃって、
日本じゃないみたいに感じました
(゚o゚〃)わお~
苗木城跡ね、実はあたし、存在すら全く知らなかったんです![]()
でもね、景色がキレイで 見て歩いていると なんだか落ち着く![]()
思った以上に楽しい場所で大満足でした(≡^∇^≡)
あたしたちが駐車場に向かって歩いていくと、
観光客がどんどんとやって来始めてね、
ガラガラだった駐車場が満車になってました( ゚ ▽ ゚ ;)
失礼ながら、きっと観光客なんて
だ~れもいないよね~
って思っていたんですが、
あたしたちが到着した時も、何人かおみえになって
いたのでビックリしました(;^_^A
この後、温泉に入りに行きましたが
つづきはまた明日~ヾ( ´ー`)


























