今日の名古屋はチョッピリあたたかい一日でした(≡^∇^≡)

 

 

 

 

お料理教室では、いよいよ今週と来週の2週にかけて

 

お正月料理メニューがスタート~音譜

 

いや~、もうそんな季節なのね~(^▽^;)

 

 

 

「七福煮なます」

 

 

おせちの中に必ず入っているのがこのなます。

 

お正月前に希望者でつくる おせち大会には、

 

この七福煮なますと柿なますの2種類をつくります。(^∇^)

 

あたしね、柿がニガテだから、こちらの七福煮の方が好きラブラブ

 

ほんのり お酢の酸味があって、優しい味付けのなますです。

 

 

 

「かまぼこの飾り切り」

 

 

毎年、必ず教わるのがこの飾り切り。

 

一年に一回しかやらないから、ぜ~んぜん上達しないんだよね~σ(^_^;)

 

今年はちょっとおうちでも練習してみようかな(^▽^;)

 

 

 

 

「牛肉とごぼうのハイカラ煮」

 

 

赤ワインに漬けこんだ赤身の牛肉とごぼうを炒め煮しました。

 

これね、バターで炒めて、カラメル液で煮込んでるから

 

コックリとコクがあって、とってもおいしいの~( ´艸`)

 

ごぼうが硬くないか心配でしたが、柔らかくて

 

牛肉のうま味が染み込んでいてメチャウマでしたよ~ドキドキ(o_ _)ノ彡☆ポムポム

 

先生のおせちは、和風のものばかりでなく、

 

ちょっと洋風な一品も入っていて、食べる人が

 

飽きない工夫がされてるから好きなの( ̄m ̄〃)

 

 

 

 

「ピリ辛ネギ餅」

 

 

ご飯の代わりにお餅をいただきました。

 

ネギをごま油で炒めて、しょうゆなどの調味料を合わせて

 

お餅にかけていただきました。

 

お餅が小さいから、2個じゃ足りないかなはてなマーク(´・ω・`)

 

って思ったけど、タレに油を使っているから

 

満足感が出て、お腹がいっぱいになりましたε=(。・д・。)

 

 

さて、来週はいつも優しい先生が

 

厳しい鬼と化す 恐怖のおせち料理レッスン汗

 

来週までに しっかりレシピを読み込んでおかなくちゃ~ヽ(;´ω`)ノ

 

 

 

ペタしてね

 

 

 

 

「」