三連休なか日の今日は、心配だった雨も

 

朝のうちに止んで、曇り空の一日でした(-^□^-)

 

折角の連休ですが、わが家 今年は町内の

 

組長さんのため、秋まつりのお手伝いで

 

どこにも行けません(´・ω・`)

 

 

ということで、朝から他の組長さんたちと

 

獅子宿づくりをしました(=⌒▽⌒=)

 

 

 

 

まずは山車を倉庫からゴロゴロとひっぱり出してきて

 

わいわいと飾り付け音譜

 

 

 

 

 

この山車がね、小さいながらも立派な彫り物がしてあるの(ノ゚ο゚)ノ

 

竹とトラさんかなはてなマーク

 

 

 

この山車ね、60年前からあるっていうから

 

なかなかの年代もの。(  ゚ ▽ ゚ ;)すごいね~

 

 

 

 

 

 

 

太鼓を取り付けたらできあがり~。

 

 

 

 

 

 

 

お~、なかなか立派じゃないですか~ラブラブ

 

 

 

 

 

獅子宿も完成~音譜

 

 

 

 

 

何年か前の写真をみながら、みなさんで

 

あ~でもない、こ~でもないと言いながら盛り付けしました。

 

獅子にも雄と雌があるんだね~( ゚∀゚ )初めて知った~

 

ちなみに、右側の耳が垂れている方が雄だそうです(*^▽^*)

 

 

 

 

輪投げもできたし

 

 

 

 

だんなちゃんたちが風船に空気を入れて、

 

水風船釣りの準備もできた~ヘ(゚∀゚*)ノ

 

ちびっこたち、よろこんでくれるといいな~(‐^▽^‐)

 

 

 

 

わが家、初めての組長さんで、だんなちゃんもあたしも

 

お祭りのお手伝い初体験音譜

 

 

 

 

約2時間半、お手伝いがんばりましたっ(`・ω・´)

 

 

 

 

 

がんばったらお腹が空いちゃってね、お昼は大好きな

 

うどん屋さんの味噌カツ定食をガッツリいただきました( ´艸`)

 

 

明日は獅子宿のお当番と後片付けをして、夜は打ち上げ。

 

普段はほとんど町内の方たちとのお付き合いがないから

 

こういう行事ってお話をする良い機会だね音譜

 

明日も だんなちゃんとふたり、お手伝いがんばるぞ~o(^▽^)o

 

ペタしてね