すっかり日が暮れるのが早くなり、
夜に半袖で自転車をキコキコこいでいると
ちょっと肌寒さを感じるようになりました。
秋ですね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
今週のお料理教室は中国料理メニューでした(≡^∇^≡)
「青椒肉絲(チンジャオチャオロースー)」
チンジャオロースーの「ロー」は肉、「スー」は
糸のように細い、という意味だそうです。
だからね、ピーマンやタケノコ、お肉などの具材は
全て同じ細さに切りそろえました。
片栗粉も入っているから、トロッとして
ご飯と一緒に食べると、よく絡まっておいし~い(^~^)
「チューリップの唐揚げ中華風みぞれがけ」
今回は大根をみぞれがけにしないで
添えるように盛り付けて、酸味のあるタレをかけて
いただきましたが、これ、お肉が柔らくておいしかった~о(ж>▽<)y ☆
調理中、手羽の骨を抜いてチューリップのように
するのがなかなか難しくてね~(-。-;)
みんな真剣なお顔をしながら、一生懸命
調理をしていました(;´▽`A``
「むき海老と冬瓜のスープ」
冬瓜の他に、海老や椎茸が入ったスープ。
上に乗った あさつき、ホントはチューリップの
唐揚げにかけるハズだったものを間違えて
スープに乗せちゃいました(;^_^A
トロ~っととろみがあっておいしいスープなんだけど
なぜか酸味を感じたの(・_・;)
レシピを見ても、調味料の中にお酢は入っていない
ハズなのに、なぜか酸味を感じた・・・( ̄_ ̄ i)
たぶん、調理を担当した人が間違えて
お酢を入れてしまったような気がするな~σ(^_^;)
でもね、ちょっとタイ料理みたいなお味で
これはこれで おいしかったです(≡^∇^≡)