土曜日に日本野鳥の会主催の
野鳥撮影講座に参加してきました(≡^∇^≡)
野鳥写真家の叶内拓哉さんのお話しも
お聞きできるということで、ドキドキ、ワクワク![]()
おうちを朝7時半すぎに出発して、地下鉄で
名古屋市内にある庄内緑地公園に無事到着しました![]()
参加者は、見るからに普段から野鳥を
撮り慣れてみえると思われるオジサマたち。
その中に、あたしが通っている
写真教室グループから6人も参加
(ノ´▽`)ノ
キャピキャピとはしゃいでたから
目立っていたんじゃないかな~(;^_^A
午前中は叶内さんの写真の
スライドを見ながらの写真の説明。
薄暗い中で朝早かったせいもあって
あたしたちはコックリ、コックリOo。。( ̄¬ ̄*)
眠いながらもお話しを聞いていて
衝撃的だったのは、あのかわいくて
キレイな野鳥さん達は、強いものから
捕食される危険性の中、毎日必死に
生きているということ。
今まで、ただ かわいらしく
さえずって木の実や虫を食べて
生きていると思っていただけに
ちょっとショックでした(;^_^A
さて、ランチ休憩をはさんで
野外撮影のためいよいよ機材貸出![]()
今回はキャノンさんの協力のもと、
カメラ、レンズ、三脚をお借りできるという
なんともステキな催しだったんです(≡^∇^≡)
あたしがお借りしたEOS7D MarkⅡ。
これ、使ってみたかったんだ~( ´艸`)
そして、こちらのスーツケースの中には(^◇^)
あたしとTさん、Yちゃんがお借りしたレンズが
こんな風に入っています。(゜д゜;)で、でっか~い
あたしがお借りしたのは600㎜ f4のレンズ。
これ、なんと定価が137万円もするレンズなんです![]()
これだけで軽自動車1台分のお値段
(@ ̄Д ̄@;)ひゃ~
カメラにレンズを装着して三脚も担いだら
すんごく重たい![]()
ヨレヨレ歩きながら持ち歩いてスタートです。(^▽^;)
園内にあるキレイなバラ園を被写体にして
↑ モデルはTさん
あたしたちってば、こ~んな格好で撮影~(@Д@;
もうね、普通にカメラを構えたんじゃ、
あまりの重たさに、腕がプルプル震えちゃって
全く撮れな~いヽ(;´ω`)ノ
でもね、さっすが素晴らしいお値段のレンズ![]()
明るくて、ボケがとってもキレイ~![]()
Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
自分が動かなくても、遠くのものがキレイに
撮れるって いいもんですな~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:←ものぐさ
ふと気づくと、あたしたちってば
講座の人たちとはぐれちゃった~( ̄Д ̄;;
ま、いっか
 ということで(^◇^)
池の方に移動して三脚を立ててセッティング![]()
それにしても、カメラ本体に比べて
なんとレンズの大きいことか
(^▽^;)
カモさんたちにモデルさんになってもらって撮影開始~(-^□^-)
毛づくろい中~![]()
カモさんのくちばしの裏って、こんな風になってるのね![]()
バサバサッ
あらよっ
 カモの恩返しってカンジ
( ´艸`)ぷぷぷ
ちょっと大きくなった たくさんのヒナを
連れたお母さんカモご一行もいてパシャパシャ![]()
シロツメクサが咲き誇る中
子ガモたちは
一心不乱にお食事中![]()
上を見上げながら、一生懸命ついばんでいました(=⌒▽⌒=)
そんな子供たちのすぐ横では、お母さんが
周りをキョロキョロしながら見張ってる。
お母さん、エライね~(=⌒▽⌒=)
たくさん時間があると思っていた撮影時間も
あっという間に過ぎて行き、
気づけば そろそろ終了時間。
↑ あたしの撮影視界。
とっても暑かったけど、日陰にいれば快適、快適![]()
葉っぱのあいだから差し込む日差しは
とってもキラキラしていて、ホントに気持ち良かった![]()
最後は機材返却のため、またまた重たい
思いをしながら、ヨレヨレと汗だくになって
持ち歩きましたが、とっても楽しい一日でした~![]()
。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ



























