職場の前にあるさくらの木は

 

昨日一日降り続いた雨に勝てなかった

 

ようで、今日見たらほとんどのお花が

 

散っていました(´_`。)

 

 

 

 

さて、今週のお料理教室は日本料理メニューでした(^∇^)

 

 

 

「鰆の照り煮」

 

 

 

 

調味料の漬け汁に漬け込んだ鰆に片栗粉を

 

付けてフライパンでつくった鰆の照り煮。

 

鰆って骨がないから、ラク~に食べれちゃうドキドキ

 

 

 

お皿に盛るのが反対になっちゃったけど汗

 

前盛りは大根とにんじんの甘酢漬け。

 

お口の中をさっぱりしてくれました(=⌒▽⌒=)

 

 

 

「春のかき揚げ」

 

 

ホタテの小柱と玉ねぎ、竹の子、三つ葉が入ったかき揚げ。

 

レモンを絞っていただきました。

 

だんなちゃん用に少しおうちに持って帰りましたが

 

天ぷらギライなだんなちゃんが、はたして

 

食べるかな~はてなマーク汗と思いましたが

 

な~んのことはない野菜の天ぷらは

 

食べないくせに、エビとかの高級食材を

 

使った天ぷらは、なぜだか

 

おいしそうに食べるんだよね、これが・・・。( ̄_ ̄ i)

 

 

 

「ふきの落花生和え」

 

 

これぞ春~ラブラブ っていう良い香りがした

 

ふきの落花生和え。

 

水っぽくなるので、落花生醤油は

 

仕上げに上からかけて仕上げました(-^□^-)

 

 

 

「若竹汁」

 

 

竹の子とわかめの高級感のあるお吸い物。

 

薄味でとっても上品なおいしいお吸い物でした(≡^∇^≡)

 

 

今週の材料は、いつもより少な目でしたが

 

こ~んなに立派なメニューになりました(^◇^)

 

ああ、もう大満足だ~(≡^∇^≡)