今日はちょっぴりあたたかかった名古屋。
月に一度のパン教室に自転車で
キコキコ向かう途中、あつくて
はめていた手袋をとってしまうくらいでした(^∇^)
今日は新しい男性生徒さんと
見学でいらっしゃった女性の方も
参加しての にぎやかなパン教室でした(‐^▽^‐)
「きな粉パン」
一見、何の変哲のないパンにみえますが
お粉の中にきな粉もはいっていて、
こねている間、とっても良い香りがしていました(-^□^-)
中には甘納豆が入っていて、ほんのり甘~いパンでした(≡^∇^≡)
「カイザーゼンメル」
ドイツパンのお店なら必ずと言っていいほど
置いてあるパン。
表面にスケッパーで筋を付けてから
刷毛で水を塗ってケシの実を付けました。
甘さ控えめで、朝食にピッタリなパン
朝までもたなくて、おうちに帰ったら速攻で食べちゃいました( ´艸`)
生イーストを分けていただいてきたし、
おうちでもつくらなくっちゃな~(*^▽^*)
月に一度のパン教室に自転車で
キコキコ向かう途中、あつくて
はめていた手袋をとってしまうくらいでした(^∇^)
今日は新しい男性生徒さんと
見学でいらっしゃった女性の方も
参加しての にぎやかなパン教室でした(‐^▽^‐)
「きな粉パン」

一見、何の変哲のないパンにみえますが
お粉の中にきな粉もはいっていて、
こねている間、とっても良い香りがしていました(-^□^-)
中には甘納豆が入っていて、ほんのり甘~いパンでした(≡^∇^≡)
「カイザーゼンメル」

ドイツパンのお店なら必ずと言っていいほど
置いてあるパン。
表面にスケッパーで筋を付けてから
刷毛で水を塗ってケシの実を付けました。

甘さ控えめで、朝食にピッタリなパン

朝までもたなくて、おうちに帰ったら速攻で食べちゃいました( ´艸`)
生イーストを分けていただいてきたし、
おうちでもつくらなくっちゃな~(*^▽^*)