いよいよ今年最後のお料理教室に
行ってきました~(^∇^)
ひつじ年最後のメニューは中華料理でした(‐^▽^‐)
「牡蠣と豆腐の中華ソース炒め」
表面に片栗粉をまぶしたお豆腐と牡蠣を
フライパンでカリッと焼いたものを、
大蒜と生姜を炒めた甜麺醤(テンメンジャン)などが
入った中華スープでひと煮立ちさせたらできあがり~
牡蠣とお豆腐に片栗粉をまぶして焼いたから
程よいトロミがついてる~ヘ(゚∀゚*)ノ
もうね、牡蠣がメッチャ大きくて、もうビックリΣ(=°ω°=;ノ)ノ
いや~、食べごたえがあります(^~^) うまうま
「蓮根の挟み揚げ」
醤油やごま油で下味をつけた豚のバラ肉を
蓮根で挟んで揚げました。
衣は薄力粉と片栗粉、卵と水。
これ、サクッとしていて、すんごい軽~い歯ごたえヽ(゚◇゚ )ノ
しっかり味がついているので、何もつけなくても
おいしくいただくことができました(-^□^-)
「四川風屋台そば」
麺を茹でる前に、まずは下準備。
茹でたチンゲン菜と半分に切ったゆで卵、そして(°∀°)b
どんぶりの中には、すでに甘味噌で炒めた
ミンチとザーサイとネギ、そして、練り胡麻ベースの
調味料を入れてスタンバイ。
むふふ、準備オッケ~(-^□^-)
麺を茹でたら、器にアツアツのスープと
一緒に入れて、チンゲン菜とゆで卵を
トッピングして、冷めないうちにいただきま~すo(^▽^)o
うっひょ~
うんまそう~ヘ(゚∀゚*)ノ
麺はちょっと太めですが、生麺なので
あっという間に茹であがりました。
これ、とっても濃厚な胡麻味のスープヽ(゚◇゚ )ノ
〆にご飯を投入していただきましたが
うんまかった~о(ж>▽<)y ☆
今日は、先生のアシスタントであり
大ベテランのMさんと同じテーブル
だったので、レッスンの途中経過を
写真で撮ることができました(=⌒▽⌒=)
今年の通常レッスンはこれでおしまい。
いや~、今年もいろんなおいしいものを
つくって食べたな~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さて、あとは 大みそかの希望者だけが
参加するおせちづくり大会に出席して
今年のお料理教室はおしまいになります(^∇^)
おせちづくりは体力勝負だから
しっかり睡眠をとっておかなくちゃ( ̄ー ̄;
行ってきました~(^∇^)
ひつじ年最後のメニューは中華料理でした(‐^▽^‐)
「牡蠣と豆腐の中華ソース炒め」
表面に片栗粉をまぶしたお豆腐と牡蠣を
フライパンでカリッと焼いたものを、
大蒜と生姜を炒めた甜麺醤(テンメンジャン)などが
入った中華スープでひと煮立ちさせたらできあがり~
牡蠣とお豆腐に片栗粉をまぶして焼いたから
程よいトロミがついてる~ヘ(゚∀゚*)ノ
もうね、牡蠣がメッチャ大きくて、もうビックリΣ(=°ω°=;ノ)ノ
いや~、食べごたえがあります(^~^) うまうま
「蓮根の挟み揚げ」
醤油やごま油で下味をつけた豚のバラ肉を
蓮根で挟んで揚げました。
衣は薄力粉と片栗粉、卵と水。
これ、サクッとしていて、すんごい軽~い歯ごたえヽ(゚◇゚ )ノ
しっかり味がついているので、何もつけなくても
おいしくいただくことができました(-^□^-)
「四川風屋台そば」
麺を茹でる前に、まずは下準備。
茹でたチンゲン菜と半分に切ったゆで卵、そして(°∀°)b
どんぶりの中には、すでに甘味噌で炒めた
ミンチとザーサイとネギ、そして、練り胡麻ベースの
調味料を入れてスタンバイ。
むふふ、準備オッケ~(-^□^-)
麺を茹でたら、器にアツアツのスープと
一緒に入れて、チンゲン菜とゆで卵を
トッピングして、冷めないうちにいただきま~すo(^▽^)o
うっひょ~
うんまそう~ヘ(゚∀゚*)ノ
麺はちょっと太めですが、生麺なので
あっという間に茹であがりました。
これ、とっても濃厚な胡麻味のスープヽ(゚◇゚ )ノ
〆にご飯を投入していただきましたが
うんまかった~о(ж>▽<)y ☆
今日は、先生のアシスタントであり
大ベテランのMさんと同じテーブル
だったので、レッスンの途中経過を
写真で撮ることができました(=⌒▽⌒=)
今年の通常レッスンはこれでおしまい。
いや~、今年もいろんなおいしいものを
つくって食べたな~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さて、あとは 大みそかの希望者だけが
参加するおせちづくり大会に出席して
今年のお料理教室はおしまいになります(^∇^)
おせちづくりは体力勝負だから
しっかり睡眠をとっておかなくちゃ( ̄ー ̄;
