昨日のお天気とは打って変わって、
とっても良いお天気だった今日の名古屋。
お昼間は日差しが強くて、パラソルを
さして歩いていましたが、朝晩は
肌寒くて、薄手の上着を着るようになりました。
そんな秋の深まりを感じながら
お料理教室に行ってきました。(^∇^)
今週は日本料理でした(‐^▽^‐)
「炊き寄せ御飯」
お鍋で、鶏肉やしいたけなどの具を調味料と
一緒に炊いたご飯。
錦糸卵やもみじの葉の形に切り抜いた人参で
仕上げました。
とっても上品な味付けで、お重に入れたら
とってもキレイだろうな~(=⌒▽⌒=)
「竜田揚げ」
醤油ベースの調味料で下味をつけた鯖に
片栗粉をまぶして揚げました。
表面がサクッとしていて、臭みがない~ヽ(゚◇゚ )ノ
これなら、お魚がニガテな人でもおいしく
いただけるんじゃないかな
(≡^∇^≡)
「里芋の照り煮」
里芋がホコホコしてる~ヘ(゚∀゚*)ノ
バラ肉と一緒に煮たんだけどね、
どうしてこんなにおいしいんだろう~
ってくらい うんま~いо(ж>▽<)y ☆
これだけでどんぶり1杯分食べれちゃい
そうです~( ´艸`)
「白菜の風味漬け」
白菜、きゅうり、りんご、レモン、ショウガを
昆布茶とお塩でちゃちゃっと浅漬けにしました。
シャキシャキした歯ごたえがたまりません(^~^)
「利休饅頭」
あ~
和菓子屋さんで見たことある~ヘ(゚∀゚*)ノ
このおまんじゅうね、ビックリするぐらい
つくるのが簡単なの
あんこを包むのが大変なんじゃないかと
思ったんだけど、生地がとっても柔らかくてね、
驚くほど簡単にキレイに包めちゃったヽ(゚◇゚ )ノ
これならおうちでもつくれそうだ~o(^▽^)o
生徒さんが差し入れてくれた、
岐阜県中津川市にある『佐和屋』さんの「栗こ餅」。
すんごく柔らかいお餅を、そぼろ状にした
栗きんとんで包んだような和菓子で、これが
メチャクチャうまかった~
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
今日のメニュー、ぜ~んぶおいしかった
んだけど、最後に食べた栗こ餅が、衝撃的な
おいしさだった今日のお料理教室でした~o(〃^▽^〃)o