秋田県二日目。

 

この日の朝ごはん。

やっぱり、ビルケさんのご飯はうんまいわ~(^~^)うまうま


 

このヨーグルト、お手製なのかな 

なんかね、ネットリしていて すんごい

のびるの( ̄□ ̄;) 

濃厚でおいしかった~(‐^▽^‐)

こちらのお宿は、御主人も奥さまも

とってもあたたかい人柄で、

お食事もおいしいし、温泉も良くって

大満足のお宿でした(≡^∇^≡) 

朝ぶろを楽しんで宿をチェックアウト

したあと、次の目的地に向かってクルマ

を走らせていると、


 

 

道路脇から、温泉の蒸気が噴射されてる Σ(・ω・ノ)ノ!

さっすが温泉の街だわ~(゜д゜;)


 

さらば、水沢温泉~。

またくるよ~(*^▽^*)



 

途中、玉川ダムに立ち寄って撮影タ~イム


 

 

水の色が深いグリーン色でとってもきれいでした
 

 

 

所々で葉っぱの色が色づいていて

秋の気配を感じることができました(‐^▽^‐) 

ここで映画アイリスの撮影をしたんだって

 きっときれいな景色だから、ここが

ロケ地として選ばれたのかな (・∀・)


さて、クルマを走らせて 、この日

最初に向かった目的地は(°∀°)b  


 

 


秋田県仙北市田沢湖玉川字渋黒沢2番地先にある

『ぶなの森 玉川温泉湯治館 その風』さん。

入湯料 大人一人600円。

他にお客さんがみえたので写真が

撮れませんでしたが、ラッキーにも露天風呂で

一人になったチャンスがあったのでパチリ


  

 

ほんのちょっとグリーンっぽい色で、

黄色い湯の花がふわっと浮いてくる~ヽ(゚◇゚ )ノ 

硫黄の香りはしませんが、湯上りに

重たい鉄さびのようなかおりが身体に

ついていました( ̄□ ̄;)

源泉50%のぬる湯に長いこと入って

いましたが、手の甲や腕の皮膚が

ピリピリしてきて、このお湯が強酸性

だというのがよくわかりました。

間違いなく、ここのお湯は悪い

ところに効きそう 

さすが、各地から人々が本気で病気

を治すために訪れるというのが

分かる、ひと味もふた味も他とは

違う気迫を感じた温泉でした。


お話しの続きはまたあした~(^O^)/