☆*゚ ゜゚*お盆旅行3日目のできごとです☆*゚ ゜゚*
別府鉄輪温泉 喜楽さんの朝ごはん。
このたまごがね、小さな養鶏場に特別に
お願いして仕入れている、貴重な
たまごなんだって(ノ´▽`)ノ
醤油をチョロッと混ぜて、アツアツ
ごはんにトロ~っと食べてみました
たまごの味が濃くて、すんごくおいしい
たまごがけご飯でしたо(ж>▽<)y ☆
お腹も満腹になって、ふと窓から
外を眺めると・・・
煙がモクモク~
どうやら、宿のすぐ裏に地獄があるみたい(・∀・)
別府にはいろんな地獄があって、
有名な観光地になっています。
宿をチェックアウトして、てくてく歩いて
まず向かったのは(・∀・)
「鬼山地獄」。
こちらで8地獄共通観覧券を購入しました。
大人ひとり2100円ですが、JAFカードを
提示すると1割引きになりました(-^□^-)
中に入ると
突如吹き上がる白いモクモクΣ(・ω・ノ)ノ!
なにっ
99.1℃
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
そりゃ、キケンでしょ~( ゚ ▽ ゚ ;)
ここね、
グラグラゆだっているお湯が流れていたり
ブッシャ~
って吹き出していたり(=◇=;)
鬼さんも ちゃんといましたヽ(゚◇゚ )ノ
ふと、柵が囲ってある池をのぞいてみると
で~っかいワニさん発見∑(-x-;)
お次は「かまど地獄」へ移動~
かまど地獄の1丁目だって~(‐^▽^‐)
かまど地獄の2丁目を通り過ぎると
飲む温泉がありました(‐^▽^‐)
しっかし、80℃もあるお湯を飲んだら
火傷しないかな~(-。-;)
ここ、のど・肌の湯だって~(・∀・)
竹からプシューって湯気が出てるんだけど、
さすがに口を開けて近づける勇気は
ありませんでした(^_^;)
こちらは、手・足の湯。
ここも熱そうだな~(^_^;)
とってもキレイな色の池がありましたがヘ(゚∀゚*)ノ
間違いなく、こちらも熱そう(゜д゜;)
ちょ~っとばかし 足湯に浸かって
かまど地獄6丁目を通り過ぎて出口に向かいます。
お次は山地獄~
こちらはサボテンが植えてあったり
動物がいたりと、ちょっとほっこりするゾーン。
このカバさんね、パカ~ってお口を開けて
お客さんがエサを投げ入れてくれるのを
じ~っと待ってました(;^_^A
ここはほっこりゾーンばっかりかな~って
思いましたが(・∀・)
ちゃ~んと地獄もありましたσ(^_^;)
さて、お次は地獄めぐり一番人気の海地獄
きっと、海のようなキレイな色をしてるから
海地獄っていうんだろうな~。
ん
よ~くみると、たまごを入れた籠が
沈められてる~ヽ(゚◇゚ )ノ
この海地獄には、「極楽饅頭」っていう
名物があってね、あたしたちも買ってみる
ことにしました(‐^▽^‐)
これが極楽饅頭か~(・∀・)
ボケボケのお写真でスミマセン
と~っても小さなおまんじゅうで、
ちょうど親指の先ぐらいの大きさ。
塩気が効いていて、甘すぎずとっても
おいしかったです(^~^)
お店のすぐ脇に地獄釜がありました。
どうやら、ここでおまんじゅうを蒸しあげるようです。
ここらで、ちょっくら休憩して、
地獄蒸焼プリンをもぐもぐ。
地獄で天国の味
かためで、ちょっぴりむかし懐かしい
お味のプリンでした(*^ー^)ノ
さてさて、この日もメチャクチャ暑い
残り、足早に行くぞ~(`・ω・´)
坊主地獄をみて
白池地獄もみました(‐^▽^‐)
あとふたつありますが、ちょっと離れた
場所にあって、クルマで移動~
ホントに真っ赤な血の池地獄~(@ ̄Д ̄@;)
鬼パンツ柄の自販機や
カワイイ角の生えたテーブルもありました(*^▽^*)
最後は
間欠泉が噴き出る竜巻地獄で終了~
この日もメチャクチャ暑かったけど、
なんとか頑張って、地獄めぐりを
全て見ることができました(≡^∇^≡)
地獄めぐり、なんだかよく
分かんなかったけど、とっても
おもしろかったです
でも、何が楽しかったんだろう~
ってだんなちゃんに聞くと、
「ぞーさんはお風呂好き
だからじゃない
(・∀・) 」
だって。
確かに、そうかも~(´∀`)
でも、熱すぎて、入ったら火傷しちゃう
だろうけどね~( ̄_ ̄ i)
あともうちょっとだけお話が続きます。
よろしければおつきあいください(^O^)/
別府鉄輪温泉 喜楽さんの朝ごはん。
このたまごがね、小さな養鶏場に特別に
お願いして仕入れている、貴重な
たまごなんだって(ノ´▽`)ノ
醤油をチョロッと混ぜて、アツアツ
ごはんにトロ~っと食べてみました
たまごの味が濃くて、すんごくおいしい
たまごがけご飯でしたо(ж>▽<)y ☆
お腹も満腹になって、ふと窓から
外を眺めると・・・
煙がモクモク~
どうやら、宿のすぐ裏に地獄があるみたい(・∀・)
別府にはいろんな地獄があって、
有名な観光地になっています。
宿をチェックアウトして、てくてく歩いて
まず向かったのは(・∀・)
「鬼山地獄」。
こちらで8地獄共通観覧券を購入しました。
大人ひとり2100円ですが、JAFカードを
提示すると1割引きになりました(-^□^-)
中に入ると
突如吹き上がる白いモクモクΣ(・ω・ノ)ノ!
なにっ
99.1℃
Σ(=°ω°=;ノ)ノ そりゃ、キケンでしょ~( ゚ ▽ ゚ ;)
ここね、
グラグラゆだっているお湯が流れていたり
ブッシャ~
って吹き出していたり(=◇=;)
鬼さんも ちゃんといましたヽ(゚◇゚ )ノ
ふと、柵が囲ってある池をのぞいてみると
で~っかいワニさん発見∑(-x-;)
お次は「かまど地獄」へ移動~
かまど地獄の1丁目だって~(‐^▽^‐)
かまど地獄の2丁目を通り過ぎると
飲む温泉がありました(‐^▽^‐)
しっかし、80℃もあるお湯を飲んだら
火傷しないかな~(-。-;)
ここ、のど・肌の湯だって~(・∀・)
竹からプシューって湯気が出てるんだけど、
さすがに口を開けて近づける勇気は
ありませんでした(^_^;)
こちらは、手・足の湯。
ここも熱そうだな~(^_^;)
とってもキレイな色の池がありましたがヘ(゚∀゚*)ノ
間違いなく、こちらも熱そう(゜д゜;)
ちょ~っとばかし 足湯に浸かって
かまど地獄6丁目を通り過ぎて出口に向かいます。
お次は山地獄~
こちらはサボテンが植えてあったり
動物がいたりと、ちょっとほっこりするゾーン。
このカバさんね、パカ~ってお口を開けて
お客さんがエサを投げ入れてくれるのを
じ~っと待ってました(;^_^A
ここはほっこりゾーンばっかりかな~って
思いましたが(・∀・)
ちゃ~んと地獄もありましたσ(^_^;)
さて、お次は地獄めぐり一番人気の海地獄
きっと、海のようなキレイな色をしてるから
海地獄っていうんだろうな~。
ん
よ~くみると、たまごを入れた籠が
沈められてる~ヽ(゚◇゚ )ノ
この海地獄には、「極楽饅頭」っていう
名物があってね、あたしたちも買ってみる
ことにしました(‐^▽^‐)
これが極楽饅頭か~(・∀・)
ボケボケのお写真でスミマセン
と~っても小さなおまんじゅうで、
ちょうど親指の先ぐらいの大きさ。
塩気が効いていて、甘すぎずとっても
おいしかったです(^~^)
お店のすぐ脇に地獄釜がありました。
どうやら、ここでおまんじゅうを蒸しあげるようです。
ここらで、ちょっくら休憩して、
地獄蒸焼プリンをもぐもぐ。
地獄で天国の味
かためで、ちょっぴりむかし懐かしい
お味のプリンでした(*^ー^)ノ
さてさて、この日もメチャクチャ暑い
残り、足早に行くぞ~(`・ω・´)
坊主地獄をみて
白池地獄もみました(‐^▽^‐)
あとふたつありますが、ちょっと離れた
場所にあって、クルマで移動~
ホントに真っ赤な血の池地獄~(@ ̄Д ̄@;)
鬼パンツ柄の自販機や
カワイイ角の生えたテーブルもありました(*^▽^*)
最後は
間欠泉が噴き出る竜巻地獄で終了~
この日もメチャクチャ暑かったけど、
なんとか頑張って、地獄めぐりを
全て見ることができました(≡^∇^≡)
地獄めぐり、なんだかよく
分かんなかったけど、とっても
おもしろかったです
でも、何が楽しかったんだろう~
ってだんなちゃんに聞くと、
「ぞーさんはお風呂好き
だからじゃない
(・∀・) 」だって。
確かに、そうかも~(´∀`)
でも、熱すぎて、入ったら火傷しちゃう
だろうけどね~( ̄_ ̄ i)
あともうちょっとだけお話が続きます。
よろしければおつきあいください(^O^)/