☆*゚ ゜゚*土曜日のお話の続きです☆*゚ ゜゚*
大垣でたらい舟でどんぶらこして、
ステキなカフェで癒された
あたしとだんなちゃん。
そのあと揖斐川町にあるお寺に向かいました(・∀・)
無料駐車場にクルマを停めて歩いていくと
参道にはたくさんのお店がずらりと
並んでいますヽ(゚◇゚ )ノ
お遍路さんがお参りにみえるようで
お遍路さんグッズを販売しているお店が
目につきます。
他にもお食事できるお店も並んでいて
おいしそうなにおいに負けてしまった
あたしたち
香ばしいお味噌の焼けるにおいと山椒の
かおりがたまらない田楽をお腹に入れて
やっとこさ目的のお寺に到着しました
岐阜県揖斐郡揖斐町谷汲徳積23にある
谷汲山華厳寺。
うっそうと生い茂る木々に囲まれて
急な階段を登っていくと
本堂が見えてきました(^∇^)
お参りを済ませた後、戒壇めぐりが
あったので、ひとり100円をお納め
して体験してみました(‐^▽^‐)
本堂の下の真っ暗闇の中を
壁をつたいながら進んでいき、最後に
「鍵」を触って出てくるんですが、ふたりとも
残念ながらどこに鍵があったのか
分からず出口に到着。 (-。-;)ありゃ?
だんなちゃんは「ぐやじぃ~(TωT) 」
と言って引き返して探しに行きましたが
やっぱり鍵を触ることができませんでした(T▽T;)
本堂から少し上に登ったところから
景色を眺めて下山しました。
帰り道、参道にあるお店でお団子
1本300円をうまうま
ほんのり甘くてムッチリやわらかい
お団子に、香ばしくて甘じょっぱい
お味噌がうんまかった~ヾ(@^(∞)^@)ノ
谷汲山華厳寺。
人がそんなに多くなくて、なんだか
とってもゆったりした気持ちで参拝
することができました(‐^▽^‐)
大垣でたらい舟でどんぶらこして、
ステキなカフェで癒された
あたしとだんなちゃん。
そのあと揖斐川町にあるお寺に向かいました(・∀・)
無料駐車場にクルマを停めて歩いていくと
参道にはたくさんのお店がずらりと
並んでいますヽ(゚◇゚ )ノ
お遍路さんがお参りにみえるようで
お遍路さんグッズを販売しているお店が
目につきます。
他にもお食事できるお店も並んでいて
おいしそうなにおいに負けてしまった
あたしたち
香ばしいお味噌の焼けるにおいと山椒の
かおりがたまらない田楽をお腹に入れて
やっとこさ目的のお寺に到着しました
岐阜県揖斐郡揖斐町谷汲徳積23にある
谷汲山華厳寺。
うっそうと生い茂る木々に囲まれて
急な階段を登っていくと
本堂が見えてきました(^∇^)
お参りを済ませた後、戒壇めぐりが
あったので、ひとり100円をお納め
して体験してみました(‐^▽^‐)
本堂の下の真っ暗闇の中を
壁をつたいながら進んでいき、最後に
「鍵」を触って出てくるんですが、ふたりとも
残念ながらどこに鍵があったのか
分からず出口に到着。 (-。-;)ありゃ?
だんなちゃんは「ぐやじぃ~(TωT) 」
と言って引き返して探しに行きましたが
やっぱり鍵を触ることができませんでした(T▽T;)
本堂から少し上に登ったところから
景色を眺めて下山しました。
帰り道、参道にあるお店でお団子
1本300円をうまうま
ほんのり甘くてムッチリやわらかい
お団子に、香ばしくて甘じょっぱい
お味噌がうんまかった~ヾ(@^(∞)^@)ノ
谷汲山華厳寺。
人がそんなに多くなくて、なんだか
とってもゆったりした気持ちで参拝
することができました(‐^▽^‐)