☆*゚ ゜゚*長野県の旅のお話しの続きです☆*゚ ゜゚*
翌日の日曜日。
宿の入浴時間は朝6時からということだった
ので、朝イチで入りに行こうとスマホの
目覚ましをかけていましたが、
お寝坊さんのあたしが起きるわけがなく
「おい、起きろッヾ(▼ヘ▼;) 」 と、
起こされて目を覚ますと、あと少しで
朝食の時間(-。-;) あらら~
だんなちゃんはというと、ちゃっかりと
ひとりで朝風呂を楽しんだようです(-"-;A
朝ごはんはバイキング形式。
ご飯もあればパンもある
むふ、おいしいな~(≡^∇^≡)
朝から食欲絶好調~
お腹もいっぱいになったことだし、
おふろ、おふろ
o(^▽^)o
前日と入れ替わって、今朝のお風呂は
前日の男風呂だった方。
みなさん、まだ朝食の真っ最中のようで
やった~
貸切状態じゃ~
ヾ(@^(∞)^@)ノ
こちらは露天風呂。
壺湯にもジャボン
ちょっと熱めで気持ちいい~
ひんやりとした朝の冷たい風を顔に受けて
露天風呂を楽しみました(=⌒▽⌒=)
松代荘さんに泊まりに来ると、いつも
朝の時間にロビーで小さな朝市が
開かれていて、どんなものがあるのか
のぞくのも楽しみのひとつ。(-^□^-)
母のおみやげに、婦人会の方たちが
つくったという干し柿と、
有機肥料でつくられた長芋を購入して
宿をチェックアウトしました。
とりあえず、この日の予定は
茅野市の山奥にある温泉に入っておうちに
帰る計画。
クルマで山の方を走っていくと、様子が一変。
あれれ
雪がある~Σ(・ω・ノ)ノ!
街なかはほとんどなかったのに~(゚_゚i)
でも、これくらいなら全然平気
と思いながら走らせていくと・・・
道路が
だんだんとまっ白になってきて・・・
徐々に雪深くなってきた~
(@Д@;
だんなちゃん
「こら、あかん
(温泉に行かずに)
おうちにかえりますっヽ(;´ω`)ノ」
ということになり、途中で温泉があったら
どこでもいいから入ることになりました(°д°;)
そしたらね、
看板がでてきたのよ~
長野県茅野市北山2977-1にある
掛け流し温泉『音無(おとなし)の湯』さん。
入湯料 大人一人800円。
入ってみると、まさかの貸切状態
ラッキ~
写真が撮れる~ヾ(@^(∞)^@)ノ
ふと見ると、物置のような扉がある。
開けてみると通路があって、素っ裸で
歩いていくと・・・
露天風呂はっけ~ん
広めのお風呂と
樽のお風呂がふたつ。
樽風呂も気持ちいいな~
こちらのお湯は、あまり硫黄のかおりは
しなくて、ほんのちょっぴりトロンとして
無色透明のキレイなお湯です。
大粒の雪が降っていて、時折 屋根から
ドサッと雪が落ちてきたりして。
雪見風呂ってとっても贅沢~
心も身体も、ホっコリと癒されました(*^▽^*)
さて、目的の温泉も入ったし、あとは
おうちに帰るだけ。
雪の中、クルマを走らせていくと、
なんだかかわいらしいお店が出てきた
長野県茅野市米沢埴原田127-1にある
『たまごとミルクとりんごの樹 蓼科店』さん。
店内はとても広くて、おいしそうなケーキが
たくさん並んでる
その中でも、あたしの目に飛び込んできた
ビッグサイズのケーキが
お店の方にご了承を頂いてパシャり
「ズコット」という名前の、とっても大きな
チーズケーキ。
こんなに大きいのに、1個税込み
1250円
(ノ´▽`)ノ ひゃ~
おうちに帰ってからいただきましたが、
クドさが全くなく、ふわっとして口あたりが
とっても軽い、おいしいチーズケーキでした
こんなカワイイくまさんも売っていたので、
一緒に連れて帰ってきました( ´艸`)
雪道になれていないだんなちゃん、
運転を頑張ってくれて、途中、
岐阜県にある土岐のアウトレットにも
寄っておうちに帰ってきました(^∇^)
2日目は全くの行き当たりばったりに
なった今回の旅。
雪がどんどこ降ってきて、一時は
どうなることかと心配しましたが、
思いがけずステキな温泉に入る
ことができて、とても楽しい旅に
なりました~o(〃^▽^〃)o
やっぱり長野県は雪深いところだった・・・( ̄ー ̄;
翌日の日曜日。
宿の入浴時間は朝6時からということだった
ので、朝イチで入りに行こうとスマホの
目覚ましをかけていましたが、
お寝坊さんのあたしが起きるわけがなく
「おい、起きろッヾ(▼ヘ▼;) 」 と、
起こされて目を覚ますと、あと少しで
朝食の時間(-。-;) あらら~
だんなちゃんはというと、ちゃっかりと
ひとりで朝風呂を楽しんだようです(-"-;A
朝ごはんはバイキング形式。
ご飯もあればパンもある
むふ、おいしいな~(≡^∇^≡)
朝から食欲絶好調~

お腹もいっぱいになったことだし、
おふろ、おふろ
o(^▽^)o
前日と入れ替わって、今朝のお風呂は
前日の男風呂だった方。
みなさん、まだ朝食の真っ最中のようで
やった~
貸切状態じゃ~
ヾ(@^(∞)^@)ノ
こちらは露天風呂。
壺湯にもジャボン

ちょっと熱めで気持ちいい~

ひんやりとした朝の冷たい風を顔に受けて
露天風呂を楽しみました(=⌒▽⌒=)
松代荘さんに泊まりに来ると、いつも
朝の時間にロビーで小さな朝市が
開かれていて、どんなものがあるのか
のぞくのも楽しみのひとつ。(-^□^-)
母のおみやげに、婦人会の方たちが
つくったという干し柿と、
有機肥料でつくられた長芋を購入して
宿をチェックアウトしました。
とりあえず、この日の予定は
茅野市の山奥にある温泉に入っておうちに
帰る計画。
クルマで山の方を走っていくと、様子が一変。
あれれ
雪がある~Σ(・ω・ノ)ノ!街なかはほとんどなかったのに~(゚_゚i)
でも、これくらいなら全然平気
と思いながら走らせていくと・・・
道路が
だんだんとまっ白になってきて・・・
徐々に雪深くなってきた~
(@Д@;だんなちゃん
「こら、あかん
(温泉に行かずに)おうちにかえりますっヽ(;´ω`)ノ」
ということになり、途中で温泉があったら
どこでもいいから入ることになりました(°д°;)
そしたらね、
看板がでてきたのよ~
長野県茅野市北山2977-1にある
掛け流し温泉『音無(おとなし)の湯』さん。
入湯料 大人一人800円。
入ってみると、まさかの貸切状態
ラッキ~
写真が撮れる~ヾ(@^(∞)^@)ノふと見ると、物置のような扉がある。
開けてみると通路があって、素っ裸で
歩いていくと・・・
露天風呂はっけ~ん

広めのお風呂と
樽のお風呂がふたつ。
樽風呂も気持ちいいな~
こちらのお湯は、あまり硫黄のかおりは
しなくて、ほんのちょっぴりトロンとして
無色透明のキレイなお湯です。
大粒の雪が降っていて、時折 屋根から
ドサッと雪が落ちてきたりして。
雪見風呂ってとっても贅沢~
心も身体も、ホっコリと癒されました(*^▽^*)
さて、目的の温泉も入ったし、あとは
おうちに帰るだけ。
雪の中、クルマを走らせていくと、
なんだかかわいらしいお店が出てきた
長野県茅野市米沢埴原田127-1にある
『たまごとミルクとりんごの樹 蓼科店』さん。
店内はとても広くて、おいしそうなケーキが
たくさん並んでる
その中でも、あたしの目に飛び込んできた
ビッグサイズのケーキが
お店の方にご了承を頂いてパシャり
「ズコット」という名前の、とっても大きな
チーズケーキ。
こんなに大きいのに、1個税込み
1250円
(ノ´▽`)ノ ひゃ~
おうちに帰ってからいただきましたが、
クドさが全くなく、ふわっとして口あたりが
とっても軽い、おいしいチーズケーキでした

こんなカワイイくまさんも売っていたので、
一緒に連れて帰ってきました( ´艸`)
雪道になれていないだんなちゃん、
運転を頑張ってくれて、途中、
岐阜県にある土岐のアウトレットにも
寄っておうちに帰ってきました(^∇^)
2日目は全くの行き当たりばったりに
なった今回の旅。
雪がどんどこ降ってきて、一時は
どうなることかと心配しましたが、
思いがけずステキな温泉に入る
ことができて、とても楽しい旅に
なりました~o(〃^▽^〃)o
やっぱり長野県は雪深いところだった・・・( ̄ー ̄;
