あ~っという間に1月も半ば。

今年に入ってから もう14日も

経っちゃったんですね~(-。-;)

今年に入って2回目のお料理教室に

行ってきました。(^∇^)


 

今週は中国料理でした。



「水餃子」

 

あたくし、皮になる生地づくりを担当して、

一生懸命こねこねしました。(`・ω・´)

おかげさまで伸びの良い生地ができて、

先生に、

「この班の生地、とってもいいわね~(‐^▽^‐) 」

と、褒めていただきましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

具を包むときは、みんな集中して

ついつい無口になっちゃう( ´艸`) 

ムチムチした食感で、とっても

おいしかったですヾ(@^(∞)^@)ノ 



「麻婆豆腐 四川風」

 

大きめに切ったお豆腐を崩れないように

調理することがポイントです(°∀°)b

味見をした先生ったら、

「あら~、優しい味ね~(* ̄Oノ ̄*) 」

と言いながら、豆板醤をドバドバ

足しちゃった(  ゚ ▽ ゚ ;)  

でも、辛いほうがとっても んまいっ
 
о(ж>▽<)y ☆

食べていくうちに、熱くなってしまいました(*´Д`)=з 


『抜絲地瓜』

 

「パースーチーコウ」と読みます。

さつまいもの飴だきです。(^∇^) 

さつまいもに絡めた飴がパリンパリンで

とってもおいしい 

まるでお店で売っているみたいに

できあがりました(ノ´▽`)ノ


今週のお料理教室は、なじみ深い

お料理でしたが、ちょっとした

作り方のコツなどもおしえて

いただいて、とってもお勉強に

なりました(=⌒▽⌒=)