今日は皆既月食でしたね~(^∇^)
雲が多かったですが、
お料理教室に向かう途中、
建物の狭間に見ることができましたヽ(゚◇゚ )ノ
今週のレッスンは日本料理でした(‐^▽^‐)
「松前おこわ」
もち米を蒸し器で蒸して、サッと焼いた
鮭をほぐして蒸らしました。
ちょっと豪華にイクラなんて
のっけっちゃったりして
上品な薄味でとってもおいしかった~( ´艸`)
「秋の盛り皿」
数種類のお料理を、少しずつ
一皿に盛り付けました。
ガラスの器に入れた「春菊としめじのおしたし」 と、
蟹ときくらげが入った「萩玉子」。
あっさりした酸味がおいしい
「蓮根の梅肉和え」と
表面のパリッと焼けたカリカリがおいしい
「秋刀魚のかば焼き」。
シンプルだけど、とっても手間がかかった
お料理たちです。(≡^∇^≡)
「吸い物」
さつま芋の素揚げ、しめじ、三つ葉が
入ったお吸い物。
さつま芋の素揚げが入っているお吸い物
だなんて、初めて食べましたが
油っぽくなくてとってもおいしかったです(^~^)
日に日に寒くなってきますが、
みなさん、風邪をひかないように
気を付けてくださいね~(*^ー^)ノ