日曜日のお話の続きです(^∇^)
濁河温泉の泉質の素晴らしさを
堪能したあたしたち。
行きに通った岐阜県側の
くねくね道は、車酔いする
あたしにとっては、まるで地獄
のような辛さ
(T▽T;)
できれば通りたくな~い
o(;△;)o
ということで、帰り道は なだらかな
長野県側から帰ることにしました。
(*´Д`)=з よかた~
激しく降る雨の中をクルマを
走らせていると、おいしそうな
看板をはっけ~ん
長野県木曽郡木曽町開田高原末川4411-9
にある『開田高原アイスクリーム工房』さん。
これまでも何度かオジャマしたことが
ありますが、いつもスゴイ人気の
お店です。(^∇^)
この日はジャジャブリの雨でしたが、
駐車場に4~5台のクルマが
停まっていました。
どれにしようか迷って決めた
「新そばソフトクリーム」 334円。
蕎麦の実の香ばしいかおりと風味が
お口の中に広がって とってもウマイっ(ノ´▽`)ノ
寒くなければもう一個食べたかったな~(_ _。)
そして ソフトクリーム工房さんの
すぐ近くで、あたくし もう一軒
寄りたいお店がありまして。(^O^)
この看板が目印
長野県木曽郡木曽町開田高原末川2686-1
にある『和和(にこにこ)ぱん』さん。
14時くらいにオジャマしましたが、
ほとんど売れてしまっていました。
今回はこちらをお買い上げ~
メロンパン、かぼちゃパン、モカあんぱん、
くるみとイチジクのパン などなど。
クルマの中でさっそくメロンパンをパクッ
外がカリッ、中はふんわか。
とっても優しいお味でしたヘ(゚∀゚*)ノ
あ、それとね(°∀°)b
和和ぱんさんのオーナーのお母さんが
つくられたという エプロンとかばんも
買ってきちゃいました(*^▽^*)
たくさんの動物さんが勢ぞろいした
この柄に一目ぼれ
エプロンだけ撮ろうとしてたら、
だんなちゃんが横からイタズラして
うさこさんをモデルにしちゃいました(;^_^A ははは
そのあと、
中津川市にある
『パンブティックピエニュ』さんにも寄って
またまたパンを買ったり
土岐のアウトレットに寄ってから
おうちに帰ってきました。
良い温泉につかって、おいしいものも
食べれて、とっても幸せな一日でした~(*^▽^*)
濁河温泉の泉質の素晴らしさを
堪能したあたしたち。
行きに通った岐阜県側の
くねくね道は、車酔いする
あたしにとっては、まるで地獄
のような辛さ
(T▽T;) できれば通りたくな~い
o(;△;)oということで、帰り道は なだらかな
長野県側から帰ることにしました。
(*´Д`)=з よかた~
激しく降る雨の中をクルマを
走らせていると、おいしそうな
看板をはっけ~ん
長野県木曽郡木曽町開田高原末川4411-9
にある『開田高原アイスクリーム工房』さん。
これまでも何度かオジャマしたことが
ありますが、いつもスゴイ人気の
お店です。(^∇^)
この日はジャジャブリの雨でしたが、
駐車場に4~5台のクルマが
停まっていました。
どれにしようか迷って決めた
「新そばソフトクリーム」 334円。
蕎麦の実の香ばしいかおりと風味が
お口の中に広がって とってもウマイっ(ノ´▽`)ノ
寒くなければもう一個食べたかったな~(_ _。)
そして ソフトクリーム工房さんの
すぐ近くで、あたくし もう一軒
寄りたいお店がありまして。(^O^)
この看板が目印
長野県木曽郡木曽町開田高原末川2686-1
にある『和和(にこにこ)ぱん』さん。
14時くらいにオジャマしましたが、
ほとんど売れてしまっていました。
今回はこちらをお買い上げ~
メロンパン、かぼちゃパン、モカあんぱん、
くるみとイチジクのパン などなど。
クルマの中でさっそくメロンパンをパクッ
外がカリッ、中はふんわか。
とっても優しいお味でしたヘ(゚∀゚*)ノ
あ、それとね(°∀°)b
和和ぱんさんのオーナーのお母さんが
つくられたという エプロンとかばんも
買ってきちゃいました(*^▽^*)
たくさんの動物さんが勢ぞろいした
この柄に一目ぼれ
エプロンだけ撮ろうとしてたら、
だんなちゃんが横からイタズラして
うさこさんをモデルにしちゃいました(;^_^A ははは
そのあと、
中津川市にある
『パンブティックピエニュ』さんにも寄って
またまたパンを買ったり
土岐のアウトレットに寄ってから
おうちに帰ってきました。
良い温泉につかって、おいしいものも
食べれて、とっても幸せな一日でした~(*^▽^*)

