☆*゚ ゜゚*14日のできごとです☆*゚ ゜゚*
群馬県2日目の朝食はブッフェスタイル。
さすがにちょっぴりお疲れモードで
おさえ気味の朝ごはんσ(^_^;)
この日は曇り空で 天気予報では
降水確率がちょっと高め。
雨が降る前にと思い、朝一番でお出かけ
したのは、高山村にある『ロックハート城』。
1829年に築城されたヨーロッパの古城を
移築・再現したんだそうな。
入場料 大人ひとり1000円。
クーポン券利用で10%OFFになりました。(^∇^)
入場券を購入して石畳がつづく小路を
歩いていき、
かわいいおみやげ屋さんを横目で見ながら
先に進んでいくと
立派なお城が見えてきましたΣ(・ω・ノ)ノ!
お城の中はミュージアムや売店になっていて
こんなステキな暖炉なんかもありました。
まるでヨーロッパにいるみたいだ~(ノ゚ο゚)ノ
ダイアナ妃の御料車として使われていた
車も展示されていました。
敷地の中にはいろいろな建物が点在していて、
あたしが一番気に入ったのはテディのおうち。
くまさんの形にくり抜かれた穴からは
お部屋の中には たくさん置かれたくまさんがたくさん
くま好きにはたまらない
とってもかわいくて、ちょっぴり疲れていた
心がほぐれました(-^□^-)
さて、時計を見ると そろそろお昼。
群馬に来たらどうしても食べたかった
ものを食べるべく次に向かったのは
群馬県桐生市境野町にある
『第二宮嶋庵 境野支店』さん。
こちらでのお目当ては(°∀°)b
「カレーひも川」。
左側が普通サイズの880円、
右側は小盛りサイズで100円引き。
メニューから外されていましたが
お店の方にお聞きすると、あります
とのこと。 (*´Д`)=з よかた~
いつも拝見している群馬県の
ブロガーさんの記事で、これをみてから
いつか絶対食べてみたいと思って
いました(*^▽^*)
胡麻とおネギを入れていただきます。
ひもかわは幅広な麺で、これでも細い方。
10センチくらい幅広なものが下の方に
沈んでいました((((((ノ゚⊿゚)ノ
カレーは由緒正しいうどん屋さんの
お出汁が効いている、ドロッとしたお味。
こんなに大きな鶏肉がゴロッと入って
いました。
むふ
想像通り、期待を裏切らないお味。
とってもおいしいわ~o(〃^▽^〃)o
すんごくボリュームがあって、
普通サイズにした だんなちゃんてば
とっても苦しそう
小盛り にしてよかった~( ̄▽ ̄)=3
お話しはまだまだ続きます。
よろしければおつきあいください(^O^)/
群馬県2日目の朝食はブッフェスタイル。
さすがにちょっぴりお疲れモードで
おさえ気味の朝ごはんσ(^_^;)
この日は曇り空で 天気予報では
降水確率がちょっと高め。
雨が降る前にと思い、朝一番でお出かけ
したのは、高山村にある『ロックハート城』。
1829年に築城されたヨーロッパの古城を
移築・再現したんだそうな。
入場料 大人ひとり1000円。
クーポン券利用で10%OFFになりました。(^∇^)
入場券を購入して石畳がつづく小路を
歩いていき、
かわいいおみやげ屋さんを横目で見ながら
先に進んでいくと
立派なお城が見えてきましたΣ(・ω・ノ)ノ!
お城の中はミュージアムや売店になっていて
こんなステキな暖炉なんかもありました。
まるでヨーロッパにいるみたいだ~(ノ゚ο゚)ノ
ダイアナ妃の御料車として使われていた
車も展示されていました。
敷地の中にはいろいろな建物が点在していて、
あたしが一番気に入ったのはテディのおうち。
くまさんの形にくり抜かれた穴からは
お部屋の中には たくさん置かれたくまさんがたくさん
くま好きにはたまらない

とってもかわいくて、ちょっぴり疲れていた
心がほぐれました(-^□^-)
さて、時計を見ると そろそろお昼。
群馬に来たらどうしても食べたかった
ものを食べるべく次に向かったのは
群馬県桐生市境野町にある
『第二宮嶋庵 境野支店』さん。
こちらでのお目当ては(°∀°)b
「カレーひも川」。
左側が普通サイズの880円、
右側は小盛りサイズで100円引き。
メニューから外されていましたが
お店の方にお聞きすると、あります
とのこと。 (*´Д`)=з よかた~
いつも拝見している群馬県の
ブロガーさんの記事で、これをみてから
いつか絶対食べてみたいと思って
いました(*^▽^*)
胡麻とおネギを入れていただきます。
ひもかわは幅広な麺で、これでも細い方。
10センチくらい幅広なものが下の方に
沈んでいました((((((ノ゚⊿゚)ノ
カレーは由緒正しいうどん屋さんの
お出汁が効いている、ドロッとしたお味。
こんなに大きな鶏肉がゴロッと入って
いました。
むふ
想像通り、期待を裏切らないお味。とってもおいしいわ~o(〃^▽^〃)o
すんごくボリュームがあって、
普通サイズにした だんなちゃんてば
とっても苦しそう
小盛り にしてよかった~( ̄▽ ̄)=3
お話しはまだまだ続きます。
よろしければおつきあいください(^O^)/
