今日の名古屋は雨がしとしとと
降って、やっと梅雨らしいお天気に
なった一日でした。(・∀・)
今週のお料理教室のメニューは
中国料理でした。(^∇^)
「ぎょうざ」
今回のぎょうざは皮からつくりました。
この皮がムチムチしていて、おいしいのなんのって
やっぱり手づくりの皮が一番だね~
あたし知らなかったんですが、お皿に
盛る時は、焼き色を上に向けるんだって。
そういえば、ラーメン屋さんでぎょうざを
たのむときって、焼き色が上だったな~(・∀・)
「キャベツの中華風甘酢炒め」
すこしだけ酸味のある調味料が
豚肉とキャベツに絡んでとってもおいしい
こりゃ、ごはんがすすむわ~( ´艸`)
「牛乳寒天」
ツルンと喉ごしの良い牛乳寒天。
牛乳を寒天にしちゃうと、牛乳特有の
あの生臭さが全くなくて、牛乳が
苦手なあたしでもおいしくいただけちゃう
から不思議だ~(ノ´▽`)ノ
先生がラジオのお仕事のために
つくったというアクアパッツァ。
みんなでいただきました。(‐^▽^‐)
お魚のお腹にローズマリーが詰め込んで
ありました。
今週のメニューも 先週と同じく
あっさり系のお料理で、とっても
おいしかったです(*^▽^*)