☆*゚ ゜゚*土曜日のお話のつづきです☆*゚ ゜゚*
せせらぎ街道でステキなカフェで
まったりした あたしとだんなちゃん。
この日はとっても良いお天気で、
雪をかぶったキレイなお山が良く見える~。(・∀・)
のんびり景色を楽しみながら向かったのは
高山市にあるパン屋さん。
『NOIX DE COCO(ノアドココ)』さん。
岐阜県高山市西之一色町にあるパン屋さん。
そう、あたしたちはパンを買いにきたハズ、でした。
でもね、お店にはパンがひとつも売ってなくて・・・
プリンしか売ってない~
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
いや、こちらのお店の情報として、プリンも
おいしいと知っていたので買うつもり
だったけどさ。(;^_^A
でもね、パン屋さんなのに・・・
プリンしかない
なんでも、オーナーさん一人だけのため
プリンでの仕事が忙しくなり
しばらくパンは売らないとのこと(_ _。) ざ~んね~ん
プリン4個 1200円。
プレーンと紅茶味 それぞれ2個ずつ
購入して、その夜 宿泊したホテルで
いただきました。
お味が濃厚で、ねっとりした舌ざわりで
プレーンも紅茶もとってもおいしい
パンが食べてみたくてオジャマしたお店でしたが、
パンよりプリンをつくるのが
忙しくなったのが頷けるほど、とっても
おいしいプリンでした
オーナーさんにオススメのパン屋さんを
お聞きして、今度こそパンを買うべく
向かったのは
岐阜県高山市岡本町にある
『ブーランジェリー のぼりや』さん。
入口にかかっているパンの看板が
かわいい
店内はこじんまりしていて、扉を開けた途端
パンの良い香りがあたしを襲ってきた~
いろいろ迷った挙句
こちらのパンを購入しました(‐^▽^‐)
これだけ買って1050円
Σ(・ω・ノ)ノ!えっ
高山市にある某超有名なパン屋さんで
買うと、もっとお高いハズ。
こちらは良心的なお値段で、その上
どれも優しいお味でとってもおいし~い
ヘ(゚∀゚*)ノ
あちらのお店もおいしいんですが、最近
いつ行っても長蛇の列でとてもオジャマ
できそうもない
実際に今回も前を素通りしましたが
やっぱりお店に入るためのすんごい列が
できていました(^▽^;)
こちらのパンのおいしさに大満足な
あたしたち。
次回も高山に来た際にはこちらに
オジャマしようと思いました(*^▽^*)
無事に翌日の朝に食べるためのパンを
getできてホッとしたあたしたち、
本日の目的地、古川町へ。
到着するとちょうどお昼の時間。
無料駐車場に車を停めて
『壱之町珈琲店』さんでお昼ご飯。
カレーセット サラダとドリンク付きで800円。
ドロッとしたルーがとってもスパイシーで
うんま~いо(ж>▽<)y ☆
お鼻の毛穴からブワッと汗が出てきた~(ノ´▽`)ノ
でもこの辛さ、クセになります( ´艸`)
食後はミニサイズのアイスコーヒーで
クールダウン。
店内は古民家風。ジャズが流れていて
とっても落ち着いた雰囲気でした。(´▽`)
お腹もいっぱいになったことだし、
てくてくお散歩の時間。
こちらは造り酒屋さん。
キレイにディスプレイされたお酒が
見えます
わが家、ふたりともお酒は飲めないので
こちらはスルー。
桜が終わった後の街の中は
ハナミズキがちょうど見ごろ。
静かに流れる水の音。
鯉のエサを買っただんなちゃん、
ポイポイとご飯をあげだしたら
ちょっとおデブな鯉さんたちが
大きなお口を開けて、たくさん寄って
きました(≡^∇^≡)
こちらは小さなサイズの金魚さん。
かわいい、かわいい(‐^▽^‐)
見上げると、空にも鯉がおよいでました(-^□^-)
『牧成舎cafe b』さんで
美味しいジャージーソフトを食べたり
まつり会館の方で飛騨牛串を
食べたり。
のんびり、ゆったりした時間を過ごすことが
できました。(* ̄Oノ ̄*)
この日は早々に観光は終了して
高山市にあるホテルにチェックイン。
温泉に入って、夕食はホテル内で
済ますことにしました。
飛騨牛すき鍋セット 1650円。
とってもおいしゅうございました~(´0ノ`*)
寝る前にもう一回お風呂に入って
この日は終了。
お話しの続きはまた明日~ヾ(@^▽^@)ノ