良いお天気だった今日は
だんなちゃんとふたりで
桜を見るために福井県に
おでかけしてきました(^∇^)
まずは長良川SAに立ち寄って
ちょっと変わったものを発見
黒からあげ
おもしろそうだから買ってみると・・
ホントに真っ黒だ~Σ(・ω・ノ)ノ!
ほほぉ~、しいたけとひじきの粉の衣を
つかってるから黒いんだ(・∀・)
中は普通の唐揚げ。
あんまりひじきの風味はしないけど
普通の唐揚げよりさっぱりしたカンジかな(・∀・)
なかなかおいしゅうございました(^~^)
高速を走っていくと、正面に見える
山にはまだたくさん雪が残ってる~(ノ゚ο゚)ノ
お天気が良くて景色がとってもキレイ(-^□^-)
福井県に入り、九頭竜湖駅に立ち寄り
ちょっとお買い物。
その後向かったのは
まずはお風呂
ということで
あたしの大好きな日帰り温泉温泉
「九頭竜温泉 平成の湯」さんへ。(‐^▽^‐)
入湯料 大人一人500円。
ちょうどお昼時ということでお客さんが
ほとんどいなくて、露天風呂は貸切状態
硫黄の香りなどはしませんが、
ちょっとトロンとしたお湯で
生い茂る木を眺めながら
のんびり入ることができました(´0ノ`*)
ほかほか、ピカピカになった
あたしたち。
次に白山ワイナリーに立ち寄り
あたしだけいくつか試飲させて
いただいて、自分の寝酒用に
白山ロゼワインとワインのジャムを購入
プリンも売っていたのでお店の中でいただきました。
食べる時にフルーツソースをかけて
いただきましたが、トロトロでとっても
やわらかくておいしいプリンでした
その後、大野市へ。
もう遅い時間だったため
朝市は終わっていて、観光客はまばら
でも、人が少ないからのんびりできる~
おいしい和菓子を買ったりして
ぶらぶらおさんぽ
大野市はきれいな水で有名な所。
街なかには湧水もあって、観光客の
喉を潤してくれます。(*^▽^*)
ステキな建物
どうやら古い建物を利用した喫茶店らしい。ヽ(゚◇゚ )ノ
ちょうど桜が満開で、大野城と一緒にパチリ。
やっぱりお城には桜が似合うわ~o(^▽^)o
休憩も兼ねてのんびりできるところにと
「武家屋敷旧内山家」へオジャマすることに
しました。
入館料 大人一人200円。
ふふ
かわいいうさぎさんが入口近くにかかってる~ヘ(゚∀゚*)ノ
こちらは何度かオジャマしたことが
ありますが、いつも観光客が少なくて
とっても静かなの。(=⌒▽⌒=)
あたしとだんなちゃんのお気に入りの場所。
庭園を眺めながら
お抹茶 300円 をいただきました。
あ、ここにも桜
とても上品でおいしい和菓子でした( ´艸`)
とても趣のある廊下をとおって2階に上がると
障子の隙間からステキな風景が。
だんなちゃんとふたりで足を延ばして座り
しばらくのんびりとした時間を楽しみました(^O^)
その後、桜がキレイだという勝山市に
向かいました。
平泉寺白山神社をお詣りしようと
いざ行ってみると・・・
果てしなくゆるやかに続く石の階段が・・・( ̄_ ̄ i)
時間もないので今回はやめて(;^_^A
近くにあったお店でおいしいソフトクリーム
をいただいてきました(^~^)
旅の仕上げに日帰り温泉を2軒はしご。
そろそろ帰るために車を走らせていると
川沿いに、とてもキレイな桜並木を発見
こんな見事な桜なのに、お花見している人が
一人もいないことにビックリ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
もしこれが名古屋ならスゴイ人が
集まるだろうに~ (ノ´▽`)ノ
名古屋の桜はほとんど散ってしまい
福井ならきっと咲いているだろうと思い
来てみましたが
こんなに静かでとても綺麗な桜を見ることが
できてホントによかったγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
今日はとても楽しくて ゆったりした
一日を過ごすことができましたo(〃^▽^〃)o
だんなちゃんとふたりで
桜を見るために福井県に
おでかけしてきました(^∇^)
まずは長良川SAに立ち寄って
ちょっと変わったものを発見
黒からあげ

おもしろそうだから買ってみると・・
ホントに真っ黒だ~Σ(・ω・ノ)ノ!
ほほぉ~、しいたけとひじきの粉の衣を
つかってるから黒いんだ(・∀・)
中は普通の唐揚げ。
あんまりひじきの風味はしないけど
普通の唐揚げよりさっぱりしたカンジかな(・∀・)
なかなかおいしゅうございました(^~^)
高速を走っていくと、正面に見える
山にはまだたくさん雪が残ってる~(ノ゚ο゚)ノ
お天気が良くて景色がとってもキレイ(-^□^-)
福井県に入り、九頭竜湖駅に立ち寄り
ちょっとお買い物。
その後向かったのは
まずはお風呂
ということであたしの大好きな日帰り温泉温泉
「九頭竜温泉 平成の湯」さんへ。(‐^▽^‐)
入湯料 大人一人500円。
ちょうどお昼時ということでお客さんが
ほとんどいなくて、露天風呂は貸切状態

硫黄の香りなどはしませんが、
ちょっとトロンとしたお湯で
生い茂る木を眺めながら
のんびり入ることができました(´0ノ`*)
ほかほか、ピカピカになった
あたしたち。
次に白山ワイナリーに立ち寄り
あたしだけいくつか試飲させて
いただいて、自分の寝酒用に
白山ロゼワインとワインのジャムを購入
プリンも売っていたのでお店の中でいただきました。
食べる時にフルーツソースをかけて
いただきましたが、トロトロでとっても
やわらかくておいしいプリンでした
その後、大野市へ。
もう遅い時間だったため
朝市は終わっていて、観光客はまばら

でも、人が少ないからのんびりできる~
おいしい和菓子を買ったりして
ぶらぶらおさんぽ
大野市はきれいな水で有名な所。
街なかには湧水もあって、観光客の
喉を潤してくれます。(*^▽^*)
ステキな建物
どうやら古い建物を利用した喫茶店らしい。ヽ(゚◇゚ )ノ
ちょうど桜が満開で、大野城と一緒にパチリ。
やっぱりお城には桜が似合うわ~o(^▽^)o
休憩も兼ねてのんびりできるところにと
「武家屋敷旧内山家」へオジャマすることに
しました。
入館料 大人一人200円。
ふふ
かわいいうさぎさんが入口近くにかかってる~ヘ(゚∀゚*)ノ
こちらは何度かオジャマしたことが
ありますが、いつも観光客が少なくて
とっても静かなの。(=⌒▽⌒=)
あたしとだんなちゃんのお気に入りの場所。
庭園を眺めながら
お抹茶 300円 をいただきました。
あ、ここにも桜
とても上品でおいしい和菓子でした( ´艸`)
とても趣のある廊下をとおって2階に上がると
障子の隙間からステキな風景が。
だんなちゃんとふたりで足を延ばして座り
しばらくのんびりとした時間を楽しみました(^O^)
その後、桜がキレイだという勝山市に
向かいました。
平泉寺白山神社をお詣りしようと
いざ行ってみると・・・
果てしなくゆるやかに続く石の階段が・・・( ̄_ ̄ i)
時間もないので今回はやめて(;^_^A
近くにあったお店でおいしいソフトクリーム
をいただいてきました(^~^)
旅の仕上げに日帰り温泉を2軒はしご。
そろそろ帰るために車を走らせていると
川沿いに、とてもキレイな桜並木を発見

こんな見事な桜なのに、お花見している人が
一人もいないことにビックリ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
もしこれが名古屋ならスゴイ人が
集まるだろうに~ (ノ´▽`)ノ
名古屋の桜はほとんど散ってしまい
福井ならきっと咲いているだろうと思い
来てみましたが
こんなに静かでとても綺麗な桜を見ることが
できてホントによかったγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
今日はとても楽しくて ゆったりした
一日を過ごすことができましたo(〃^▽^〃)o