毎日ポカポカ陽気が続いている
名古屋(‐^▽^‐)
今日もお料理教室にいってきました。
今週は日本料理でした。
「竹の子の地鰹煮」
竹の子と削り鰹を調味料と一緒に
煮汁が無くなるまでゆっくり煮ました。
もう竹の子の季節なんだな~(・∀・)
「わかさぎの南蛮漬け」
わかさぎを使った和風の南蛮漬け。
コツは葱を焼くことです(°∀°)b
そんなに酸っぱくなくて、わかさぎの
カリッとした歯ごたえが とっても
おいしかったです(^~^) うまうま~
「ぬた(辛子酢味噌和え)」
あさりの酒蒸しと火をとおしたわけぎ
の上に、ちょっと辛めの辛子味噌を
かけました。
「うどと菜の花の味噌汁」
だしのとり方のお勉強をして
春の香りがするお味噌汁を
つくりました。
うどのかおりが鼻に抜けて
とってもおいしかったです( ´艸`)
「かるかん」
これね、すんごいムッチムチした
弾力で、中に入れた細かく刻んだ甘納豆が
ほのかな甘さでとってもおいしかった~
今週はスポンサーさんからの
おみやげなんかもあって、
ちょっぴりうれしいお教室
でした~o(〃^▽^〃)o
名古屋(‐^▽^‐)
今日もお料理教室にいってきました。

今週は日本料理でした。
「竹の子の地鰹煮」

竹の子と削り鰹を調味料と一緒に
煮汁が無くなるまでゆっくり煮ました。
もう竹の子の季節なんだな~(・∀・)
「わかさぎの南蛮漬け」

わかさぎを使った和風の南蛮漬け。
コツは葱を焼くことです(°∀°)b
そんなに酸っぱくなくて、わかさぎの
カリッとした歯ごたえが とっても
おいしかったです(^~^) うまうま~
「ぬた(辛子酢味噌和え)」

あさりの酒蒸しと火をとおしたわけぎ
の上に、ちょっと辛めの辛子味噌を
かけました。
「うどと菜の花の味噌汁」

だしのとり方のお勉強をして
春の香りがするお味噌汁を
つくりました。
うどのかおりが鼻に抜けて
とってもおいしかったです( ´艸`)
「かるかん」

これね、すんごいムッチムチした
弾力で、中に入れた細かく刻んだ甘納豆が
ほのかな甘さでとってもおいしかった~


今週はスポンサーさんからの
おみやげなんかもあって、
ちょっぴりうれしいお教室
でした~o(〃^▽^〃)o