旅行のお話を優先して書いて
いたので、他のできごとが
なかなかUPできずで・・・(;^_^A とほほ
ということで、水曜日に行ってきた
お料理教室のおはなし。
2月最後のレッスンは日本料理でした(^∇^)
「五色御飯」
こちらのお料理、シンプルに見えますが
とっても手が込んでいるんです
表面に見えるものは、鮭フレークに調味料
を入れて炒り煮したものと、鶏そぼろ、
煎り卵、インゲンの茹でたもの、のり、
ガリ生姜。
鮭フレークと鶏そぼろは、それぞれ
焦げないように時間をかけて
じ~っくりつくりました。
下に温かいご飯が隠れています。
お雛様にもつかえるお料理です(^∇^)
「呉汁」
呉汁とは、「呉越同舟」からきているそうです。
ふやかした大豆をミキサーにかけたものが
入っているので、とっても濃厚。
それに、さつまいもやお豆腐、おあげが
入っていてとっても具だくさん
とろ~っとしているので、ジャパニーズシチュー
として飲んでもおいしい汁ものですo(^▽^)o
「おからコロッケ」
蒸かして潰したじゃがいもとお惣菜の
味がついたおから、玉ねぎを入れて
揚げたコロッケ。
ソースもな~んにもかけなくても
このままで十分おいしかったです
この日は一緒のテーブルでレッスンを
してきたNちゃんのお教室最後の日でした。
無事に卒業が決まり、この春から他の
まちでの就職が決まり、一人暮らしを
始めるとのこと。
お別れにロールケーキを差し入れてくれました。
春は出会いがあり、別れもある。
Nちゃん、がんばるんだよ~ヾ(@°▽°@)ノ
いたので、他のできごとが
なかなかUPできずで・・・(;^_^A とほほ
ということで、水曜日に行ってきた
お料理教室のおはなし。
2月最後のレッスンは日本料理でした(^∇^)

「五色御飯」

こちらのお料理、シンプルに見えますが
とっても手が込んでいるんです

表面に見えるものは、鮭フレークに調味料
を入れて炒り煮したものと、鶏そぼろ、
煎り卵、インゲンの茹でたもの、のり、
ガリ生姜。
鮭フレークと鶏そぼろは、それぞれ
焦げないように時間をかけて
じ~っくりつくりました。
下に温かいご飯が隠れています。
お雛様にもつかえるお料理です(^∇^)
「呉汁」

呉汁とは、「呉越同舟」からきているそうです。
ふやかした大豆をミキサーにかけたものが
入っているので、とっても濃厚。
それに、さつまいもやお豆腐、おあげが
入っていてとっても具だくさん

とろ~っとしているので、ジャパニーズシチュー
として飲んでもおいしい汁ものですo(^▽^)o
「おからコロッケ」

蒸かして潰したじゃがいもとお惣菜の
味がついたおから、玉ねぎを入れて
揚げたコロッケ。
ソースもな~んにもかけなくても
このままで十分おいしかったです


この日は一緒のテーブルでレッスンを
してきたNちゃんのお教室最後の日でした。
無事に卒業が決まり、この春から他の
まちでの就職が決まり、一人暮らしを
始めるとのこと。
お別れにロールケーキを差し入れてくれました。
春は出会いがあり、別れもある。
Nちゃん、がんばるんだよ~ヾ(@°▽°@)ノ